2024年6月1日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス S」を開催します。今回はお試しリクエスト企画で、以前にサム・フリークスで日本初上映を果たしたアンナ・ボーデン&ライアン・フレックの『シュガー』とマイク・バービグリアの『ドント・シンク・トワイス』を再映いたします。 前売チケットはPeatixで販売中です


2024年7月20日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.28」を開催します。今回は米国文芸映画2本立てということで、ジャック・フィニイの同名短編小説を映画化した『愛の手紙』と、ジョン・バダムの劇場用映画デビュー作である傑作『ザ・ビンゴ・ロング・トラヴェリング・オールスターズ&モーター・キングス』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です


2024年10月19日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.29」を開催します。今回はジョン・キューザック2本立てということで、彼の長きに渡るキャリアの最高傑作である『やぶれかぶれ一発勝負!!』と、ジョン・キューザック版『インスタント・ファミリー』というべき傑作『マーシャン・チャイルド』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です

過去に開催したサム・フリークスの一覧はこちらです


マフスのキム・シャタックの追悼記事をローリングストーン ジャパンに執筆しましたマフスのキャリアを一望できるプレイリストも作りってみました。

ローリングストーン ジャパンでリンダ・リンダズにインタビューしました。アルバム『Growing Up』発表時SUMMER SONIC 2022での来日時2024年の来日時です。

2023年5月にシグリッドが初来日公演を果たした際に、ローリングストーン ジャパンでインタビューしました


メアリー・ルー・ロードの「Lights Are Changing」のオリジナルなどで知られるべヴィス・フロンドのポップな楽曲のみを集めたベスト・アルバム的プレイリスト『Pop Essentials of The Bevis Frond』を作成しました。

サム・フリークスの場内BGMのプレイリストを作成しました。毎回上映作品と絡めた選曲をしています(最新のものに随時更新していきます)。


「ダム・インク(Dumb Inc.)」名義での活動も。
バンドキャンプで「隣り合わせ」や「」といった曲などが試聴&フリーダウンロードできます。SoundCloudもあります。


★★★★★=すばらしい ★★★★=とてもおもしろい ★★★=おもしろい ★★=つまらない ★=どうしようもない

f:id:pikao:20180919152704j:plainf:id:pikao:20200101212642j:plainf:id:pikao:20200101213252p:plainf:id:pikao:20200101212724j:plainf:id:pikao:20200101212738j:plainf:id:pikao:20200101212741j:plainf:id:pikao:20200101212747p:plainf:id:pikao:20200101212754j:plainf:id:pikao:20200101212619j:plainf:id:pikao:20200101212614j:plain

2019年の好きな映画ベスト10です。『少女ジュリエット』は5月開催のサム・フリークス Vol.8で日本初上映の予定。

01.『インスタント・ファミリー』(ショーン・アンダース)

02.『少女ジュリエット(原題:Jeune Juliette)』(アンヌ・エモン

03.『ロング・ショット 僕と彼女のありえない恋』(ジョナサン・レヴィン

04.『ビリーブ 未来への大逆転』(ミミ・レダー)

05.『イントゥ・ザ・スカイ ~気球で未来を変えたふたり~』(トム・ハーパー)

06.『Blinded By The Light』(グリンダ・チャーダ

07.『グリーンブック』(ピーター・ファレリー)

08.『マーダー・ミステリー』(カイル・ニューアチェック)

09.『ロケットマン』(デクスター・フレッチャー)

10.『Flower』(マックス・ウィンクラー)

https://m.media-amazon.com/images/I/71ABa25FnaL._SS500_.jpg
MUDOLLY RANGERS/MUDOLLY RANGERS

★★★★★

KamuiがTohiji主催のイベント「Platina Ade」に出演した際に出会ったラッパー達と結成した新ユニットのデビューEP。今後彼等がどういう風に活動していくのかは分からないが、あくまでもKamuiを中心とした不定形ユニットということでいいのかな。kamuiという人は単独作品だとまるで水彩画のような繊細な表現をするのに対して、他のラッパーと組むと各人のキャラクターの違いを強調するかのような濃淡のはっきりした楽曲を作る傾向があるように思う。それはつまりKamuiのトータル・プロデューサーとしての能力の高さの証明であるわけだが、本作は(TENG GANG STARRの名作『ICON』がそうであったように)後者の魅力に溢れた作品となっている。そして、ソロとしての前作『I am Special』での絶望を経て、再び希望を歌うようになったKamuiの姿には胸を打たれるものがある。「MY WAY」での「暗いトンネルを抜け/駆け抜けていくMY WAY/掴んだこの手を離さないで」という歌詞は何度聴いてもグッとくる。そんな世界観がパンクでエレクトロニックでトラップなサウンドに乗って展開されるわけだから堪らんわけですよ。現在進行形のポップ・ミュージックを聴く喜びに浸れる傑作。

イントゥ・ザ・スカイ ~気球で未来を変えたふたり~』は「空」に対するこだわりとかフェリシティ・ジョーンズのキャラクター造型とかめっちゃジブリ映画っぽいと思いましたよ(でもジブリ映画に詳しくないし『風の谷のナウシカ』はジブリ映画じゃない)。監督のトム・ハーパーは『The Scouting Book For Boys』よりも『Wild Rose』(日本公開されるらしいすね)よりも絶対にこっちの方がいいです。事実からの大胆な改変、そして映画の最後にフェリシティ・ジョーンズが誰に対して語り掛けているのかを考えると、この映画が今のどういう観客に向けて作られているのかがよく分かる。そして、それは『ビリーブ 未来への大逆転』と同種の勇気をもらえるものなんじゃないかなーと思います。

ナードマグネットの須田亮太さんが2019年の年間ベスト映画企画で『グッド・ヴァイブレーションズ』と不人気上映イベントとして無名なサム・フリークスについて言及してくださっています! ありがたやー。自分的にも2019年はナードマグネットの新作『透明になったあなたへ』を皮切りに、マフスの新作もフーの新作もスピッツの新作も良かったし、改めてギター・ロックを聴くのが楽しくなった1年となりました! ちなみに『グッド・ヴァイブレーションズ』は12月25日から各種配信サイトで配信が始まっておりますー。ナードマグネットは2020年3月に東名阪ツアー! 自分も行きます!

さらに須田さんは201年のベスト・ソングの1つとしてマフスの「The Kids Have Gone Away」を挙げています! 最高!

 

f:id:pikao:20191226224346j:plain

事実を基にしている映画*1なのでネタバレでもなんでもないが、『イントゥ・ザ・スカイ ~気球で未来を変えたふたり~』はあくまでも気象学者のジェームズ・グレーシャーと気球操従士のアメリア・レンという男女の冒険物語であって、恋愛要素を排除しているのが潔くて素晴らしいと思った。しかもタイトルが『The Aeronauts(気球操従士たち)』なので、両者の比重はフェリシティ・ジョーンズ演じるアメリア・レンの方にやや寄っているというのがポイント。監督のトム・ハーパーはアメリア・レンのキャラクター作りの過程において『風の谷のナウシカ』を参照しているような気もする。さらに主題歌はシグリッドの「Home To You」だ。2019年は『ビリーブ 未来への大逆転』もあったし、フェリシティ・ジョーンズの当たり年だったすな。傑作。

劇場公開は1月17日だけどアマゾンプライムでの配信はもう始まってるよー。

*1:とはいえ、かなり大胆な脚色が施されているらしい。

f:id:pikao:20191225000958j:plain

f:id:pikao:20191225001121j:plain

ソ連百合」的な映画ということでは、個人的には『リリア 4-ever』よりも同作の主演女優であるオクサナ・アキンシナ出世作の『シスターズ』を推したいところ(ルーカス・ムーディソンはこの映画を観てオクサナ・アキンシナを『リリア 4-ever』に抜擢した)。故セルゲイ・ボドロフJrの唯一の監督作で、ロシアのギャングに追われる異父姉妹の逃避行を描いたロードムービー。彼の役者としての代表作『ロシアン・ブラザー』はロシア版日活アクションといった趣きの映画だったが、『シスターズ』は同じ枠組みを使いながらも主人公を少女達に置き換えたことでさらなる異化効果が生まれていてすごく面白いんすよね(ロシアのいなたすぎる歌謡ロックが大フィーチャーされているのも最高)。ちなみに日本でリリースされていない『ロシアン・ブラザー2』は「ロシア兄弟アメリカへ行く!編」で、たとえばジャッキー・チェンの『レッド・ブロンクス』なんかに通じる味わいがあってこちらも面白い。『シスターズ』はまともな画質の上映素材があればサム・フリークスで上映したいんすけどねえ(ロシア盤のDVDは持ってる)。