2024年6月1日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス S」を開催します。今回はお試しリクエスト企画で、以前にサム・フリークスで日本初上映を果たしたアンナ・ボーデン&ライアン・フレックの『シュガー』とマイク・バービグリアの『ドント・シンク・トワイス』を再映いたします。 前売チケットはPeatixで販売中です


2024年7月20日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.28」を開催します。今回は米国文芸映画2本立てということで、ジャック・フィニイの同名短編小説を映画化した『愛の手紙』と、ジョン・バダムの劇場用映画デビュー作である傑作『ザ・ビンゴ・ロング・トラヴェリング・オールスターズ&モーター・キングス』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です


2024年10月19日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.29」を開催します。今回はジョン・キューザック2本立てということで、彼の長きに渡るキャリアの最高傑作である『やぶれかぶれ一発勝負!!』と、ジョン・キューザック版『インスタント・ファミリー』というべき傑作『マーシャン・チャイルド』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です

過去に開催したサム・フリークスの一覧はこちらです


マフスのキム・シャタックの追悼記事をローリングストーン ジャパンに執筆しました

ローリングストーン ジャパンでリンダ・リンダズにインタビューしました。アルバム『Growing Up』発表時SUMMER SONIC 2022での来日時2024年の来日時です。

2023年5月にシグリッドが初来日公演を果たした際に、ローリングストーン ジャパンでインタビューしました


メアリー・ルー・ロードの「Lights Are Changing」のオリジナルなどで知られるべヴィス・フロンドのポップな楽曲のみを集めたベスト・アルバム的プレイリスト『Pop Essentials of The Bevis Frond』を作成しました。

サム・フリークスの場内BGMのプレイリストを作成しました。毎回上映作品と絡めた選曲をしています(最新のものに随時更新していきます)。


「ダム・インク(Dumb Inc.)」名義での活動も。
バンドキャンプで「隣り合わせ」や「」といった曲などが試聴&フリーダウンロードできます。SoundCloudもあります。


★★★★★=すばらしい ★★★★=とてもおもしろい ★★★=おもしろい ★★=つまらない ★=どうしようもない

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/714av5xXDeL._AC_SL450_.jpg
The Muffs/No Holiday

★★★★★

ウェルメイドなポップ・ソングが18曲揃った極上のギター・ロック・アルバム! マフスの7thアルバムである本作は、キム・シャタックがALS(筋萎縮性側索硬化症)によって10月2日に死亡した為、結果的に彼女の遺作となった。

本作の制作過程を詳細に取材した記事ロイ・マクドナルドの回想録よると、過去作のアウトテイクも数曲あるらしいが(マフスの公式サイトで2003年からフリー・ダウンロードできた「Feel It」が「That's For Me」と改題されて収録されている)、基本的にはキムが新作に向けて録り貯めていたデモ音源にバンドとして音を重ねて仕上げられているとのこと。とはいえ、過去作のデラックス・エディションなどに収録されているキムの宅録音源を聴けば分かる通り、この人はもともと自分でドラムやベースの音も加えてアレンジもほぼ確定させた(ピート・タウンゼントばりの)カッチリとしたデモを作る人であり、ALSによって体の自由が利かない中でも彼女が最後までしっかりとしたディレクションを行なったことで、18曲全てがきちんと「マフスの楽曲」として成立しているのであった。

弾き語り音源に音を重ねた楽曲はビートルズの「Free As A Bird」「Real Love」やダニエル・ジョンストン、ガイデッド・バイ・ヴォイシズのような味わいもある(「Insane」はGBVの「I Am A Scientist」っぽいすよね)。以前からキムはGBV好きを公言していたが、本作におけるローファイとハイファイの中間のミッドファイ的なサウンドで、初めてそうした要素を強く出すことができたといえるではないだろうか(ちなみにメンバーのロニーも本作はGBVの『Mag Earwhig!』に近い内容と語っている)。

メンバー達も本作がバンドとしての最終作になることを意識してレコーディングを進めていたのは間違いない。「Pollyanna」ではマフスのオリジナル・メンバーであるメラニーのキーボードが大フィーチャーされており、ここでマフスとパンドラスが最後の邂逅を果たす。ロイは幾つかの楽曲で彼のキャリアの中でも突出した神懸かり的プレイを披露しており、マフスのバンドとしての結束力の高さを感じさせてくれる。さらにアルバムのクライマックスではキムとロイの共作(「The Kids Have Gone Away」)でザ・フーの「The Kids Are Alright」へのオマージュが! マフスの音楽の核になっているのは何かを彼等は最後に改めて提示してくれたのだった。

さて、前作『Whoop Dee Doo』の最終曲「Forever」が 「I can't help but saying it that we're gonna be forever(私達は永遠だって言わずにはいられない)」という歌詞で締め括られたのを覚えているだろうか? そのことに呼応するかのように、本作の最終曲「Sky」でも、最後に歌われるのは「Forever」という言葉だ。「The sky I see it seems to go forever(この空は、永遠に続いていくように思えるの)」。マフスよ永遠なれ!