2026年1月18日(日)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.33」を開催します。今回はロマンティック・コメディ2本立てということで、名作『KiSSingジェシカ』のジェニファー・ウェストフェルトが手掛けた変則育児コメディ『フレンズ・ウィズ・キッズ』と、ブラッド・アンダーソンの最高傑作『ハッピー・アクシデント』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です


2026年4月18日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.34」を開催します。今回はライヴ映画2本立てということで、オーストラリア映画界おける女性活躍の道を切り開いたジリアン・アームストロングが手掛けたロック・ミュージカル『スターストラック/わたしがアイドル!』と、マイク・バービグリアのスタンダップ・コメディアンとしての最高傑作『マイ・ガールフレンズ・ボーイフレンド』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です

過去に開催したサム・フリークスの一覧はこちらです


マフスのキム・シャタックの追悼記事をローリングストーン ジャパンに執筆しましたマフスのキャリアを一望できるプレイリストも作ってみました。

ローリングストーン ジャパンでリンダ・リンダズにインタビューしました。アルバム『Growing Up』発表時SUMMER SONIC 2022での来日時2024年の来日時です。

ローリングストーン ジャパンでシグリッドにインタビューしました。2023年5月の初来日時超傑作の3rdアルバムのリリース時です。


メアリー・ルー・ロードの「Lights Are Changing」のオリジナルなどで知られるべヴィス・フロンドのポップな楽曲のみを集めたベスト・アルバム的プレイリスト『Pop Essentials of The Bevis Frond』を作成しました。

サム・フリークスの場内BGMのプレイリストを作成しました。毎回上映作品と絡めた選曲をしています(最新のものに随時更新していきます)。


「ダム・インク(Dumb Inc.)」名義での活動も。
バンドキャンプで「隣り合わせ」や「」といった曲などが試聴&フリーダウンロードできます。SoundCloudもあります。


★★★★★=すばらしい ★★★★=とてもおもしろい ★★★=おもしろい ★★=つまらない ★=どうしようもない

pikao2008-05-20

そろそろ日本の紙媒体でもシー&ヒム『Volume One』のレビューが出揃ってきたわけだけど、相変わらずズーイー・デシャネルについては、「あの頃ペニー・レインと』で知られる〜」とか「あの頃ペニー・レインと』で注目を集めた〜」とか、プレス丸写しの、書いてるお前が一番ズーイー・デシャネルについて知らねえんじゃねえか!みたいなヌルい紹介が多いこと多いこと。これってプロのライターにとっては、オーウェン・ウィルソンについて「アルマゲドン』で知られる〜」って書くのと同じぐらい低レベルな話だぞ。


と、そんな中で下井草秀氏がやってくれた。それもDIME誌の音楽ページで。「女優の余技の域をはるかに超えたズーイー・デシャネルの音楽的才能」と題して『Volume One』を大々的に紹介。『あの頃ペニー・レインと』なんておくびにも出さずに、『エルフ』を例に挙げながら映画とズーイーと音楽との関わり合いを簡潔かつ的確に解説している。そうそう、ズーイーを語る上で欠かせないのは、やっぱり『あの頃ペニー・レインと』よりも『エルフ』だよね。いやあ、普段ならDIMEなんて見向きもしないのに、思わず購入しちまったじゃねえか。必読。