2025年3月8日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス S」を開催します。今回は岡俊彦(故人)からのリクエストにより、以前にサム・フリークスで日本初上映を果たしたグレッグ・アラキの『スマイリー・フェイス』とマイク・バービグリアの『スリープウォーク・ウィズ・ミー』を再映いたします。 前売チケットはPeatixで販売中です


2025年4月19日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス」を開催します。今回はケン・ローチの最高傑作『石炭の値打ち』を再映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です


2025年7月19日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.31」を開催します。今回は女性の自立を描いた映画2本立てということで、現代版『みにくいアヒルの子』のともいえる青春映画の傑作『ナタリーの朝』と、アメリカの公民権運動を背景としたシスターフッド映画『ロング・ウォーク・ホーム』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です

過去に開催したサム・フリークスの一覧はこちらです


マフスのキム・シャタックの追悼記事をローリングストーン ジャパンに執筆しましたマフスのキャリアを一望できるプレイリストも作ってみました。

ローリングストーン ジャパンでリンダ・リンダズにインタビューしました。アルバム『Growing Up』発表時SUMMER SONIC 2022での来日時2024年の来日時です。

2023年5月にシグリッドが初来日公演を果たした際に、ローリングストーン ジャパンでインタビューしました


メアリー・ルー・ロードの「Lights Are Changing」のオリジナルなどで知られるべヴィス・フロンドのポップな楽曲のみを集めたベスト・アルバム的プレイリスト『Pop Essentials of The Bevis Frond』を作成しました。

サム・フリークスの場内BGMのプレイリストを作成しました。毎回上映作品と絡めた選曲をしています(最新のものに随時更新していきます)。


「ダム・インク(Dumb Inc.)」名義での活動も。
バンドキャンプで「隣り合わせ」や「」といった曲などが試聴&フリーダウンロードできます。SoundCloudもあります。


★★★★★=すばらしい ★★★★=とてもおもしろい ★★★=おもしろい ★★=つまらない ★=どうしようもない

pikao2008-09-19

ベン・フォールズの新作『Way To Normal』が素晴らしいんだけど、その内容の良さに反して岡村詩野が書いた日本盤の解説がひどい。


何がひどいって、今作の目玉であるベン君とレジーナ・スペクターのデュエット・ナンバー「You Don't Know Me」について、「ストリングスや女性ヴォーカルをフィーチュアした「ユー・ドント・ノウ・ミー」のような曲もあるし」としか書いてないんだよ! 日本盤の帯にも「featuring レジーナ・スペクター」と記載されているぐらいの最重要特記事項なのに、ただの「女性ヴォーカル」扱いかよ!


しかも「You Don't Know Me」って(「Fidelity」のような)典型的なレジーナ・サウンドを模しているところに面白さがあって、それはつまりベン君がレジーナを「00年代を代表するピアノ弾き」であると位置付けて最大級の敬意を払っているということでもあるのに。


いや、まあ最初は彼女の参加が公になる前に書いたのかなあ、と思ったんだけど、「You Don't Know Me」がレジーナとのデュエット・ナンバーであることは7月初頭に報じられていて、解説にはしっかりと「2008年8月15日 岡村詩野」とクレジットされているわけで。


岡村詩野ストレンジ・デイズ誌に書いたシー&ヒム『Volume One』のレビューもひどかったし(ズーイー・デシャネルについて「あの頃ペニー・レインと』で注目を集めた〜」とか言っている、「書いてるお前が一番ズーイー・デシャネルについて知らねえんじゃねえか!」という典型的なゴミレビュー)、最近の音楽ライターとしての劣化っぷりはかなりヤバいと思う。


Ben Folds - You Don't Know Me (feat Regina Spektor)


Regina Spektor - Fidelity