2024年6月1日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス S」を開催します。今回はお試しリクエスト企画で、以前にサム・フリークスで日本初上映を果たしたアンナ・ボーデン&ライアン・フレックの『シュガー』とマイク・バービグリアの『ドント・シンク・トワイス』を再映いたします。 前売チケットはPeatixで販売中です


2024年7月20日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.28」を開催します。今回は米国文芸映画2本立てということで、ジャック・フィニイの同名短編小説を映画化した『愛の手紙』と、ジョン・バダムの劇場用映画デビュー作である傑作『ザ・ビンゴ・ロング・トラヴェリング・オールスターズ&モーター・キングス』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です


2024年10月19日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.29」を開催します。今回はジョン・キューザック2本立てということで、彼の長きに渡るキャリアの最高傑作である『やぶれかぶれ一発勝負!!』と、ジョン・キューザック版『インスタント・ファミリー』というべき傑作『マーシャン・チャイルド』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です

過去に開催したサム・フリークスの一覧はこちらです


マフスのキム・シャタックの追悼記事をローリングストーン ジャパンに執筆しましたマフスのキャリアを一望できるプレイリストも作りってみました。

ローリングストーン ジャパンでリンダ・リンダズにインタビューしました。アルバム『Growing Up』発表時SUMMER SONIC 2022での来日時2024年の来日時です。

2023年5月にシグリッドが初来日公演を果たした際に、ローリングストーン ジャパンでインタビューしました


メアリー・ルー・ロードの「Lights Are Changing」のオリジナルなどで知られるべヴィス・フロンドのポップな楽曲のみを集めたベスト・アルバム的プレイリスト『Pop Essentials of The Bevis Frond』を作成しました。

サム・フリークスの場内BGMのプレイリストを作成しました。毎回上映作品と絡めた選曲をしています(最新のものに随時更新していきます)。


「ダム・インク(Dumb Inc.)」名義での活動も。
バンドキャンプで「隣り合わせ」や「」といった曲などが試聴&フリーダウンロードできます。SoundCloudもあります。


★★★★★=すばらしい ★★★★=とてもおもしろい ★★★=おもしろい ★★=つまらない ★=どうしようもない

f:id:pikao:20220223030104p:plain
Regina Spektor/What We Saw From The Cheap Seats


★★★★★


相変わらず問答無用の傑作以前から書いているように、レジーナ・スペクターという人はポール・マッカートニーなんかに近いタイプの多作型シンガー・ソングライターで、アルバムでは自分の進みたい方向性に見合った曲を、莫大なストックの中から引っぱり出してくるという方式を採っているのが大きな特徴。本作でも、オープニングを飾る「Small Town Moon」は5年前に、「Oh Marcello」は9年前に、「Patron Saint」は9年前に、「All The Rowboats」は7年前にライヴで披露済みだったりする(ついでに書いておくと、「Don’t Leave Me (Ne me quitte pas)」は10年前のアルバム『Songs』収録曲のリメイクだ)。だからアルバムごとでの楽曲のクオリティのバラつきというのはほとんどないわけで、アルバムの出来を左右するポイントは「明確な方向性を見出せているか否か」という1点に集約されていく。


本作でレジーナはどこに向かっているのかというと、それはズバリ「フォーク・ソング回帰」である。生活に根差した歌、生活に寄り添った歌への回帰と言い換えてもいい。もちろん近作にそういう面がなかったというわけではないんだが、それでも『Begin To Hope』と『Far』はメジャー・レーベルに移籍したからこそ可能になった緻密なスタジオ・ワークの積み重ねによって作られていたことが顕著だった。それに比べると本作は明らかにシンプルなサウンドになっているのだから、そこからレジーナの「意志」を感じとらないわけにはいかない。しかも先行シングルになった「All The Rowboats」は「博物館に押し込められるのは勘弁」という歌であり、本作のデラックス・エディションのボーナストラックではロシアのフォーク・シンガーであるブラート・オクジャワの楽曲をカヴァーしているのだから、なおさらその印象に拍車がかかるのだった。では、「生活に寄り添った歌」の「生活」とは何なのかというと、辛いことも楽しいことも引き受けた上で、自分自身の足で一歩一歩前へ進んでいく、ということだ(そして最後には死が待っている)。本作がこんな方向性になったのは、彼女のバンドのメンバーだったダン・チョーが2010年7月にツアー先で不慮の事故死を遂げてしまったこともある程度は影響しているのかもしれない。しかし、生々しい感情を叩きつけるのではなく、その方向性に見合った楽曲をストックの中から選び抜くことによって普遍的な表現を目指しているのがいかにもレジーナらしいと思う。さて、本作の最終曲「Jessica」ではこんな歌詞が繰り返し歌われる。「ジェシカ、目を覚まして/ジェシカ、目を覚まして/また2月がやって来たよ/きちんと歳を重ねていかなくちゃね」。全11曲37分。必聴。


(追記:ちなみに本作のタイトルはビートルズへのオマージュ