2026年1月18日(日)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.33」を開催します。今回はロマンティック・コメディ2本立てということで、名作『KiSSingジェシカ』のジェニファー・ウェストフェルトが手掛けた変則育児コメディ『フレンズ・ウィズ・キッズ』と、ブラッド・アンダーソンの最高傑作『ハッピー・アクシデント』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です


2026年4月18日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.34」を開催します。今回はライヴ映画2本立てということで、オーストラリア映画界おける女性活躍の道を切り開いたジリアン・アームストロングが手掛けたロック・ミュージカル『スターストラック/わたしがアイドル!』と、マイク・バービグリアのスタンダップ・コメディアンとしての最高傑作『マイ・ガールフレンズ・ボーイフレンド』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です

過去に開催したサム・フリークスの一覧はこちらです


マフスのキム・シャタックの追悼記事をローリングストーン ジャパンに執筆しましたマフスのキャリアを一望できるプレイリストも作ってみました。

ローリングストーン ジャパンでリンダ・リンダズにインタビューしました。アルバム『Growing Up』発表時SUMMER SONIC 2022での来日時2024年の来日時です。

ローリングストーン ジャパンでシグリッドにインタビューしました。2023年5月の初来日時超傑作の3rdアルバムのリリース時です。


メアリー・ルー・ロードの「Lights Are Changing」のオリジナルなどで知られるべヴィス・フロンドのポップな楽曲のみを集めたベスト・アルバム的プレイリスト『Pop Essentials of The Bevis Frond』を作成しました。

サム・フリークスの場内BGMのプレイリストを作成しました。毎回上映作品と絡めた選曲をしています(最新のものに随時更新していきます)。


「ダム・インク(Dumb Inc.)」名義での活動も。
バンドキャンプで「隣り合わせ」や「」といった曲などが試聴&フリーダウンロードできます。SoundCloudもあります。


★★★★★=すばらしい ★★★★=とてもおもしろい ★★★=おもしろい ★★=つまらない ★=どうしようもない

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71pT2v5wxoL._AC_SL400_.jpg
Ellie Goulding/Delirium


★★★★★


現在のエリー・ゴールディングに対する一部からの風当たりの強さは、「ケイト・ブッシュかと思っていたらシンディ・ローパーだった」というような(勝手な)失望から来ているものだと思っている。そもそも、彼女がカヴァーしてきた楽曲を見てみれば、カースティ・マッコールの「Soho Square」にエルトン・ジョンの「Your Song」にリアーナの「Only Girl (In The World)」と、当初から明確なポップ志向を打ち出していたことは明らか。だから、マックス・マーティンやグレッグ・カースティンといった売れっ子プロデューサーが参加し、「ポップ路線に振り切った」という触れ込みの本作も、1stアルバムからの延長線上として違和感なく聴けるのだった(むしろケイト・ブッシュ路線に振り切った前作『Halcyon』の方こそが異色作だったんじゃねえかという気すら今はしている)。そんな「ポップ全開」な全16曲がきちんと統一感を持ってまとまっているのは、エリー・ゴールディング本人にソングライターとしての地力があるからこそ、でしょう。傑作ですよ。


https://www.youtube.com/watch?v=dYIGQLtJecA