2025年3月8日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス S」を開催します。今回は岡俊彦(故人)からのリクエストにより、以前にサム・フリークスで日本初上映を果たしたグレッグ・アラキの『スマイリー・フェイス』とマイク・バービグリアの『スリープウォーク・ウィズ・ミー』を再映いたします。 前売チケットはPeatixで販売中です


2025年4月19日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス」を開催します。今回はケン・ローチの最高傑作『石炭の値打ち』を再映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です


2025年7月19日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.31」を開催します。今回は女性の自立を描いた映画2本立てということで、現代版『みにくいアヒルの子』のともいえる青春映画の傑作『ナタリーの朝』と、アメリカの公民権運動を背景としたシスターフッド映画『ロング・ウォーク・ホーム』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です

過去に開催したサム・フリークスの一覧はこちらです


マフスのキム・シャタックの追悼記事をローリングストーン ジャパンに執筆しましたマフスのキャリアを一望できるプレイリストも作ってみました。

ローリングストーン ジャパンでリンダ・リンダズにインタビューしました。アルバム『Growing Up』発表時SUMMER SONIC 2022での来日時2024年の来日時です。

2023年5月にシグリッドが初来日公演を果たした際に、ローリングストーン ジャパンでインタビューしました


メアリー・ルー・ロードの「Lights Are Changing」のオリジナルなどで知られるべヴィス・フロンドのポップな楽曲のみを集めたベスト・アルバム的プレイリスト『Pop Essentials of The Bevis Frond』を作成しました。

サム・フリークスの場内BGMのプレイリストを作成しました。毎回上映作品と絡めた選曲をしています(最新のものに随時更新していきます)。


「ダム・インク(Dumb Inc.)」名義での活動も。
バンドキャンプで「隣り合わせ」や「」といった曲などが試聴&フリーダウンロードできます。SoundCloudもあります。


★★★★★=すばらしい ★★★★=とてもおもしろい ★★★=おもしろい ★★=つまらない ★=どうしようもない

pikao2011-09-13




映画『(500)日のサマー』(「She's Like The Wind」)〜ブラック・アイド・ピーズThe Time (Dirty Bit)」(「(I've Had) The Time Of My Life」ネタ)と来てズーイー・デシャネル主演の新TVシリーズNew Girl』(「(I've Had) The Time Of My Life」)だから、やっぱり世間的にはダーティ・ダンシング』再評価って感じなのだろうか(パトリック・スウェイジも死んでしまったし)。


まあ、いずれにしてもブラック・アイド・ピーズの『The E.N.D.』と『The Beginning』は、自分を強制的にアゲていきたい時に最適な、まるでレッドブルのようなアルバムだぞ、と(とか言いつつ、エナジードリンクならおいらはロックスター派)。






だから「ブラック・アイド・ピーズの『I Gotta Feeling』はポップ・ミュージック史に残る大名曲だ」というロビー・ウィリアムスの言葉には100%同意(で、テイク・ザットの「Happy Now」は「I Gotta Feeling」を反転させたような曲を目指して作られた)。週末の夜の街にくり出して行く時の期待と高揚感をここまで的確に描き出した曲は歴史に名を残して当然。ピクシー・ロットの「All About Tonight」(こちらも名曲)なんかも明らかに「I Gotta Feeling」の影響下にあるわけだしね。やっぱりこういう刹那の輝きこそがポップ・ソングの醍醐味だと思うわけですよ。