2024年6月1日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス S」を開催します。今回はお試しリクエスト企画で、以前にサム・フリークスで日本初上映を果たしたアンナ・ボーデン&ライアン・フレックの『シュガー』とマイク・バービグリアの『ドント・シンク・トワイス』を再映いたします。 前売チケットはPeatixで販売中です


2024年7月20日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.28」を開催します。今回は米国文芸映画2本立てということで、ジャック・フィニイの同名短編小説を映画化した『愛の手紙』と、ジョン・バダムの劇場用映画デビュー作である傑作『ザ・ビンゴ・ロング・トラヴェリング・オールスターズ&モーター・キングス』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です


2024年10月19日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.29」を開催します。今回はジョン・キューザック2本立てということで、彼の長きに渡るキャリアの最高傑作である『やぶれかぶれ一発勝負!!』と、ジョン・キューザック版『インスタント・ファミリー』というべき傑作『マーシャン・チャイルド』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です

過去に開催したサム・フリークスの一覧はこちらです


マフスのキム・シャタックの追悼記事をローリングストーン ジャパンに執筆しましたマフスのキャリアを一望できるプレイリストも作りってみました。

ローリングストーン ジャパンでリンダ・リンダズにインタビューしました。アルバム『Growing Up』発表時SUMMER SONIC 2022での来日時2024年の来日時です。

2023年5月にシグリッドが初来日公演を果たした際に、ローリングストーン ジャパンでインタビューしました


メアリー・ルー・ロードの「Lights Are Changing」のオリジナルなどで知られるべヴィス・フロンドのポップな楽曲のみを集めたベスト・アルバム的プレイリスト『Pop Essentials of The Bevis Frond』を作成しました。

サム・フリークスの場内BGMのプレイリストを作成しました。毎回上映作品と絡めた選曲をしています(最新のものに随時更新していきます)。


「ダム・インク(Dumb Inc.)」名義での活動も。
バンドキャンプで「隣り合わせ」や「」といった曲などが試聴&フリーダウンロードできます。SoundCloudもあります。


★★★★★=すばらしい ★★★★=とてもおもしろい ★★★=おもしろい ★★=つまらない ★=どうしようもない

ピンク大賞に行くのは今年で7回目だけれど、作品の平均値は今回が1番高かった気がする。会場が変わった関係か、上映作品が5本から4本に減ったこともあって最後まで疲れずに見れたのも良かった。


超いんらん やればやるほどいい気持ち(監督:池島ゆたか) ★★★★☆

これは池島ゆたか版『8 1/2』であると同時に、池島ゆたかと後藤大輔(脚本)による林由美香へのトリビュートなのだ。なにしろ、「みんな死ぬよ。だけど、映画は生き続ける」という台詞を叫ぶ、「映画」という名の生き急いだ少女を演じているのは、かつて池島氏がピンク大賞で「林由美香の後継者」と宣言した日高ゆりあなのだから。それに気づいてしまってからはもう切なくて切なくて。


中川准教授の淫びな日々(監督:松岡邦彦) ★★★★★

レイプや自殺絡みの話なのに不思議と陰惨な印象を受けないのは、この「悲劇」を仕掛けているのが平沢里菜子、つまり女性であるからだろう。だからこそ観客は堕ちていく快感に安心して浸れるのである。この「女性上位」の新鮮な印象は続く『不純な制服 悶えた太もも』でも受けた。


不純な制服 悶えた太もも(監督:竹洞哲也) ★★★★

20年前ならば反体制的な趣きの強い社会派映画になっていたはずで、10年前ならばイカ臭くて気恥かしい青春映画になっていたはずだが、ここではピンク映画ならではの省略技法(物語のキーポイントとなるはずのヤクザ事務所への襲撃が描かれない。劇中で血が全く流れない)を駆使しながらも、あくまでもカッチリとしたアクション映画/プログラム・ピクチャーとして仕上げられているのが新時代/新世代だなあ、と。冬の日本海ロケを敢行した壮絶な映像も見もの。


獣になった人妻(監督:佐藤吏) ★★★

思いもよらない方向に転がっていく群像コメディになるはずが、低予算のピンク映画なので登場人物が少ないのと、濡れ場が物語を停滞させる要因にしかなっていないのであんまり軽快な印象を受けないのはマイナス。最近の邦画の流行を意識したかのような漫画的な演出はハズしているようにしか思えなかった(おっさんが無理して若者言葉を使っている感じというか)。でも、脚本のポテンシャルは高いと思う。最後の最後で葉月蛍を見れたのは嬉しい。


あと、会場で販売されていたPGの最新号に載っている後藤大輔氏の写真はデヴ・ラージにしか見えなかったぞ。