2024年6月1日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス S」を開催します。今回はお試しリクエスト企画で、以前にサム・フリークスで日本初上映を果たしたアンナ・ボーデン&ライアン・フレックの『シュガー』とマイク・バービグリアの『ドント・シンク・トワイス』を再映いたします。 前売チケットはPeatixで販売中です


2024年7月20日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.28」を開催します。今回は米国文芸映画2本立てということで、ジャック・フィニイの同名短編小説を映画化した『愛の手紙』と、ジョン・バダムの劇場用映画デビュー作である傑作『ザ・ビンゴ・ロング・トラヴェリング・オールスターズ&モーター・キングス』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です


2024年10月19日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.29」を開催します。今回はジョン・キューザック2本立てということで、彼の長きに渡るキャリアの最高傑作である『やぶれかぶれ一発勝負!!』と、ジョン・キューザック版『インスタント・ファミリー』というべき傑作『マーシャン・チャイルド』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です

過去に開催したサム・フリークスの一覧はこちらです


マフスのキム・シャタックの追悼記事をローリングストーン ジャパンに執筆しましたマフスのキャリアを一望できるプレイリストも作りってみました。

ローリングストーン ジャパンでリンダ・リンダズにインタビューしました。アルバム『Growing Up』発表時SUMMER SONIC 2022での来日時2024年の来日時です。

2023年5月にシグリッドが初来日公演を果たした際に、ローリングストーン ジャパンでインタビューしました


メアリー・ルー・ロードの「Lights Are Changing」のオリジナルなどで知られるべヴィス・フロンドのポップな楽曲のみを集めたベスト・アルバム的プレイリスト『Pop Essentials of The Bevis Frond』を作成しました。

サム・フリークスの場内BGMのプレイリストを作成しました。毎回上映作品と絡めた選曲をしています(最新のものに随時更新していきます)。


「ダム・インク(Dumb Inc.)」名義での活動も。
バンドキャンプで「隣り合わせ」や「」といった曲などが試聴&フリーダウンロードできます。SoundCloudもあります。


★★★★★=すばらしい ★★★★=とてもおもしろい ★★★=おもしろい ★★=つまらない ★=どうしようもない


Various Artists/Lowe Profile: A Tribute To Nick Lowe


★★★★


トリビュート・アルバムを聴いていると、おいらはどうしてもムカムカしてきてしまうんだが(「自分の持ち場で戦えよ!」と思う)、本作に限っては心の底から満足することができた。そもそも現時点ではニック・ロウのほとんどのオリジナル・アルバムが廃盤となってしまっているので、たとえカバーであっても世の中に流通させる意味があるのだから。


しかも、マフスのキム・シャタックが「You Make Me」のカバーで参加しているのだから、おいらが楽しめないはずがない。そう、2004年の来日公演でも披露していた、あの名カバーがついに音源化されたのだよ! さきほど「マフスのキム・シャタック」と書いた通り、本作には「マフス」ではなくてあくまでも「キム・シャタック」名義で参加しているのも特筆すべき点だ。パンドラズを含めて20年近いキャリアを重ねてきた彼女だが、ソロ名義での楽曲発表は本作が初めてなのである! これは別にマフス解散の危機!とかいうわけではなくて、あくまでもキム独りの弾き語りであり、オリジナル曲でもないので、バンド名義で発表するのは無理があったということなのだろう。それにしてもマフスのファンサイトをやっているというのに、こんな重要作を1年以上も見逃していたとは情けないぜ>自分。


ちなみに本作の製作総指揮を司ったのは「オレンジ・カウンティニック・ロウ」というキャッチフレーズで知られるウォルター・クレヴェンジャー。キム・シャタックは彼が99年に発表した『Love Songs To Myself』に参加していたので、その縁で本作へ楽曲を提供することになったのだと思われる。その他にもデイヴ・アルヴィン(Xの「4th Of July」の作者ですな)、ドン・ディクソン、ニック・ロウのブリンズリー・シュウォーツ時代の盟友であるイアン・ゴム、そしてニック・ロウの養女であるティファニー・アナスタシア・ロウ(=ジョニー・キャッシュの孫!)など、彼の人脈を活かした豪華なB級アーティストが多数参加。で、まあニック・ロウはパブ・ロックの人だけあって、こうしたB級アーティストのいなたい演奏と楽曲が見事にマッチしているのであった。


それにしても本作を聴いてニック・ロウの偉大さに改めて気付かされたことだった。彼が書く(カントリー・ミュージックのエッセンスを豊富に含んだ)シンプルかつキャッチーなメロディは、エルヴィス・コステロほどアクが強くなく、かといってラモーンズほど単純でもない。そのサジ加減があまりにも絶妙で、非常にカバー映えするのだな。映画『恋のからさわぎ』でレターズ・トゥ・クレオによる「Cruel To Be Kind」のカバーが印象的だったのは、つまりそれ故だったのだ。


これで『ダニエル・ジョンストンの歌』みたいにオリジナル音源を併せてコンパイルしてくれれば間違いなく五つ星だったのになあ。いずれにしてもトリビュート・アルバムとしては傑作の部類に入る作品である。個人的にはベイ・シティ・ローラーズ賛歌の「Rollers Show」が収録されているのが嬉しかったな。全30曲95分。