2024年4月6日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.27」を開催します。今回はケン・ローチの最高傑作の一つである大作『石炭の値打ち』の前後編を一挙に日本初上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です


2024年6月1日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス S」を開催します。今回はお試しリクエスト企画で、以前にサム・フリークスで日本初上映を果たしたアンナ・ボーデン&ライアン・フレックの『シュガー』とマイク・バービグリアの『ドント・シンク・トワイス』を再映いたします。 前売チケットはPeatixで販売中です


2024年7月20日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.28」を開催します。今回は米国文芸映画2本立てということで、ジャック・フィニイの同名短編小説を映画化した『愛の手紙』と、ジョン・バダムの劇場用映画デビュー作である傑作『ザ・ビンゴ・ロング・トラヴェリング・オールスターズ&モーター・キングス』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です

過去に開催したサム・フリークスの一覧はこちらです


マフスのキム・シャタックの追悼記事をローリングストーン ジャパンに執筆しました

ローリングストーン ジャパンでリンダ・リンダズにインタビューしました。アルバム『Growing Up』発表時SUMMER SONIC 2022での来日時2024年の来日時です。

2023年5月にシグリッドが初来日公演を果たした際に、ローリングストーン ジャパンでインタビューしました


メアリー・ルー・ロードの「Lights Are Changing」のオリジナルなどで知られるべヴィス・フロンドのポップな楽曲のみを集めたベスト・アルバム的プレイリスト『Pop Essentials of The Bevis Frond』を作成しました。

サム・フリークスの場内BGMのプレイリストを作成しました。毎回上映作品と絡めた選曲をしています(最新のものに随時更新していきます)。


「ダム・インク(Dumb Inc.)」名義での活動も。
バンドキャンプで「隣り合わせ」や「」といった曲などが試聴&フリーダウンロードできます。SoundCloudもあります。


★★★★★=すばらしい ★★★★=とてもおもしろい ★★★=おもしろい ★★=つまらない ★=どうしようもない

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81dPkA3wzQL._AC_SL400_.jpg
The Who/Who

★★★★★

前作『Endless Wire』はドラムが打ち込みだったりピート・タウンゼント自身がドラムを叩いている楽曲が約半数を占めていたこともあって、フーのアルバムを聴いているというよりは、ピートのデモ音源集である『Scoop』シリーズを聴いているような、ピートのソロ・アルバムにロジャー・ダルトリーが参加しているような印象も拭えなかった。しかし、13年ぶりのオリジナル・アルバムとなった本作では、ザ・フーのロック・バンドとしての溌剌とした魅力が久々に爆発しているのだ!

ロジャー・ダルトリーのヴォーカルが自信に満ち溢れていて活き活きとしているのが本作の牽引力となっていると思うのだが、それもこれもバンド外での活動で『Going Back Home』『As Long As I Have You』と立て続けにヒットさせたことでソロ・シンガーとしての確固たる地位を築けたことが大きいのだと思う。実際、ピート・タウンゼントも本作について、「歌声を新たに蘇らせたロジャー・ダルトリーに刺激とやりがいと展望を与えようと書いた曲を集めた」と発言している。ロジャー・ダルトリーの頑張りがアルバムを引っ張っていて、ピーター・ブレイク(ビートルズの『Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band』の歴史的なジャケットを作った人)がアルバムのジャケットを手掛けているという点でも、かつての『Face Dances』を彷彿させる内容で、さらにはそれに匹敵するような充実の内容に仕上がっていると思う。

ちなみにボーナス・トラックの「Got Nothing To Prove」はピート・タウンゼントが1966年に録音したデモ音源に音を重ねて仕上げているというマフスの『No Holiday』方式が採用されたナンバー(もちろんデモ音源なのでピートもキム・シャタックと同様に軽く流して歌っている)。マフスは『No Holiday』収録の「The Kids Have Gone Away」でフーの「The Kids Are Alright」へのオマージュを行っており、フーもライヴでマフスのキム・シャタックに対するトリビュートを行った直後でもあるので、『No Holiday』と『Who』は続けて聴いた方が絶対に楽しいです! 言ってしまえばこの2作品は「Pure And Easy」と「The Song Is Over」のような、こだまが響き合うような関係性になっているので。