2024年7月20日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.28」を開催します。今回は米国文芸映画2本立てということで、ジャック・フィニイの同名短編小説を映画化した『愛の手紙』と、ジョン・バダムの劇場用映画デビュー作である傑作『ザ・ビンゴ・ロング・トラヴェリング・オールスターズ&モーター・キングス』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です


2024年10月19日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.29」を開催します。今回はジョン・キューザック2本立てということで、彼の長きに渡るキャリアの最高傑作である『やぶれかぶれ一発勝負!!』と、ジョン・キューザック版『インスタント・ファミリー』というべき傑作『マーシャン・チャイルド』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です

過去に開催したサム・フリークスの一覧はこちらです


マフスのキム・シャタックの追悼記事をローリングストーン ジャパンに執筆しましたマフスのキャリアを一望できるプレイリストも作りってみました。

ローリングストーン ジャパンでリンダ・リンダズにインタビューしました。アルバム『Growing Up』発表時SUMMER SONIC 2022での来日時2024年の来日時です。

2023年5月にシグリッドが初来日公演を果たした際に、ローリングストーン ジャパンでインタビューしました


メアリー・ルー・ロードの「Lights Are Changing」のオリジナルなどで知られるべヴィス・フロンドのポップな楽曲のみを集めたベスト・アルバム的プレイリスト『Pop Essentials of The Bevis Frond』を作成しました。

サム・フリークスの場内BGMのプレイリストを作成しました。毎回上映作品と絡めた選曲をしています(最新のものに随時更新していきます)。


「ダム・インク(Dumb Inc.)」名義での活動も。
バンドキャンプで「隣り合わせ」や「」といった曲などが試聴&フリーダウンロードできます。SoundCloudもあります。


★★★★★=すばらしい ★★★★=とてもおもしろい ★★★=おもしろい ★★=つまらない ★=どうしようもない

『ディナー・イン・アメリカ』を手掛けたアダム・レーマイヤーの新作『Snack Shack』は、1991年のネブラスカを舞台にした『うわさのズッコケ株式会社』+『プールサイド・デイズ』+『スーパーバッド 童貞ウォーズ』といった感じの青春コメディなんだが、『ディナー・イン・アメリカ』で感じられたパワーポップ観の歪み(妙に湿っぽい)が本作の後半の展開のダメさの要因として顕著に表れてしまっていると思う。エンディング曲として使われているリンプスの「Someone I Can Talk To」はど真ん中のパワーポップなんだけどね。EMFの「Unbelievable」のような同時代のヒット曲がフィーチャーされているのは嬉しい。

来週の来日公演も楽しみなアンダースコアーズの「Spoiled little brat」をパクった水曜日のカンパネラの「鍋奉行」にあんまり納得がいかないのは、原曲のロック的な強引さ(アンダースコアーズことエイプリル・ハーパー・グレイはブルース・スプリングスティーンやジャック・ホワイトのファンでもある)を取り払って小綺麗にまとめてしまっているからだと思う。洗練というよりは悪い意味での「歌謡曲化」を感じるというか。聴きやすくなっているから、これが受けるのは分かるんだが。来日公演のチケットがやたらと売れているのは水曜日のカンパネラ効果もあったりするんだろうか。

来週から始まるハードオンズの来日公演は実質的にハードオンズとユー・アム・アイの2バンドを観れるようなものなので。ユー・アム・アイの来日公演の実現が難しいこともあって、これは行くしかない。なぜドミューンでライヴをやるのかは全く分からないけど、最高のオーストラリア産ロックンロール(しかもレジェンド級)をたった2000円で堪能できるのはありがたい。さっきPeatixでチケットを買ったら整理番号がまだ10番だったぞ!

テイク・ザットの来日公演に併せてソフィー・エリス・ベクスターの来日公演を実現させるのが難しいとしても、テイク・ザットの楽曲が全編に盛り込まれたジュークボックス・ミュージカル映画Greatest Days』の日本公開/配信は実現してほしい! 監督は『ビルド・ア・ガール』のコーキー・ギェドロイツ、脚本は『カレンダー・ガールズ』『キンキーブーツ』などを手掛けたティム・ファースなので、それなりにクオリティは保証されているとも思うし。

ちなみにテイク・ザット来日公演の直前におこなうオーストラリア/ニュージーランド公演では、映画『ソルトバーン』の影響で「Murder On The Dancefloor」がリバイバルヒットしたソフィー・エリス・ベクスターがフロントアクトを務める予定なんすよね。彼女もわざわざ英国から来豪するわけだし、こちらの来日公演もどうにか実現してくれー。

テイク・ザットの29年ぶりの来日公演が決定! 絶対にありえないと勝手に思い込んでいたので、最初は自分の目を疑ってしまった。『デリー・ガールズ』がテイク・ザットのネタを散りばめていて、改めて彼等の偉大さが浮き彫りになっていただけにこれはマジで嬉しすぎる。英国ポップ界の至宝!