2025年7月19日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.31」を開催します。今回は女性の自立を描いた映画2本立てということで、現代版『みにくいアヒルの子』のともいえる青春映画の傑作『ナタリーの朝』と、アメリカの公民権運動を背景としたシスターフッド映画『ロング・ウォーク・ホーム』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です


2025年10月18日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.32」を開催します。今回は人がたくさん死ぬコメディ2本立てということで、チェコの鬼才オルドジフ・リプスキーの傑作『連続殺人狂騒曲』と、アンナ・ファリスの黄金期を飾る一作でもある英国映画『時間旅行についてのよくある質問』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です


2026年1月18日(日)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.33」を開催します。今回はロマンティック・コメディ2本立てということで、名作『KiSSingジェシカ』のジェニファー・ウェストフェルトが手掛けた変則育児コメディ『フレンズ・ウィズ・キッズ』と、ブラッド・アンダーソンの最高傑作『ハッピー・アクシデント』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です

過去に開催したサム・フリークスの一覧はこちらです


マフスのキム・シャタックの追悼記事をローリングストーン ジャパンに執筆しましたマフスのキャリアを一望できるプレイリストも作ってみました。

ローリングストーン ジャパンでリンダ・リンダズにインタビューしました。アルバム『Growing Up』発表時SUMMER SONIC 2022での来日時2024年の来日時です。

2023年5月にシグリッドが初来日公演を果たした際に、ローリングストーン ジャパンでインタビューしました


メアリー・ルー・ロードの「Lights Are Changing」のオリジナルなどで知られるべヴィス・フロンドのポップな楽曲のみを集めたベスト・アルバム的プレイリスト『Pop Essentials of The Bevis Frond』を作成しました。

サム・フリークスの場内BGMのプレイリストを作成しました。毎回上映作品と絡めた選曲をしています(最新のものに随時更新していきます)。


「ダム・インク(Dumb Inc.)」名義での活動も。
バンドキャンプで「隣り合わせ」や「」といった曲などが試聴&フリーダウンロードできます。SoundCloudもあります。


★★★★★=すばらしい ★★★★=とてもおもしろい ★★★=おもしろい ★★=つまらない ★=どうしようもない

f:id:pikao:20210624133359p:plain
ピーナッツくん/Tele倶楽部

★★★★★

False Memory Syndrome』に続くピーナッツくんの2ndアルバム。『オシャレになりたい!ピーナッツくん』に出演する他のキャラクター主導の曲も多かった前作に対して、今作は完全にピーナッツくん主導のラップ・アルバム。さらに、前作では全てのトラックをタイプビートでまかなっていたが、今作では要所要所でyanagamiyuki、Age Factoryの西口直人、そして盟友のヤギ・ハイレグが提供したトラックも使用。サウンド的にも前作以上に攻めた内容となっている(1曲目の「笑うぴーなっつくんからして、いきなりドリルだ)。

オタク文化をリスペクトしつつ、VTuber界でもはみ出し者的な立ち位置を貫いているピーナッツくんのユーモアと毒っ気と気概が全開なリリックも最高! 「My Wife」における「俺の嫁」に対する皮肉とかマジで凄い。クレヴァーな豆だ。ピーナッツくん(兄ぽこ)は映画好きだったことがきっかけで宇多丸のラジオを経由してヒップホップに目覚めたとのことなので、この調子で『アフター6ジャンクション』にも出演すればいいのに。というか、そんな枠なんてとっくに超えてしまっているのかもな。