2024年6月1日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス S」を開催します。今回はお試しリクエスト企画で、以前にサム・フリークスで日本初上映を果たしたアンナ・ボーデン&ライアン・フレックの『シュガー』とマイク・バービグリアの『ドント・シンク・トワイス』を再映いたします。 前売チケットはPeatixで販売中です


2024年7月20日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.28」を開催します。今回は米国文芸映画2本立てということで、ジャック・フィニイの同名短編小説を映画化した『愛の手紙』と、ジョン・バダムの劇場用映画デビュー作である傑作『ザ・ビンゴ・ロング・トラヴェリング・オールスターズ&モーター・キングス』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です


2024年10月19日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.29」を開催します。今回はジョン・キューザック2本立てということで、彼の長きに渡るキャリアの最高傑作である『やぶれかぶれ一発勝負!!』と、ジョン・キューザック版『インスタント・ファミリー』というべき傑作『マーシャン・チャイルド』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です

過去に開催したサム・フリークスの一覧はこちらです


マフスのキム・シャタックの追悼記事をローリングストーン ジャパンに執筆しましたマフスのキャリアを一望できるプレイリストも作りってみました。

ローリングストーン ジャパンでリンダ・リンダズにインタビューしました。アルバム『Growing Up』発表時SUMMER SONIC 2022での来日時2024年の来日時です。

2023年5月にシグリッドが初来日公演を果たした際に、ローリングストーン ジャパンでインタビューしました


メアリー・ルー・ロードの「Lights Are Changing」のオリジナルなどで知られるべヴィス・フロンドのポップな楽曲のみを集めたベスト・アルバム的プレイリスト『Pop Essentials of The Bevis Frond』を作成しました。

サム・フリークスの場内BGMのプレイリストを作成しました。毎回上映作品と絡めた選曲をしています(最新のものに随時更新していきます)。


「ダム・インク(Dumb Inc.)」名義での活動も。
バンドキャンプで「隣り合わせ」や「」といった曲などが試聴&フリーダウンロードできます。SoundCloudもあります。


★★★★★=すばらしい ★★★★=とてもおもしろい ★★★=おもしろい ★★=つまらない ★=どうしようもない


Pete Yorn & Scarlett Johansson/Break Up


★★


“女優スカーレット・ヨハンソン×米SSWのピート・ヨーン”によるコラボ・アルバムがリリース」ってニュースを聞いた時には思わず笑っちまったぜ。ハリウッド女優が玄人筋で評価の高い男性シンガー・ソングライターと音楽ユニットを結成、ってズーイー・デシャネルシー&ヒムの柳の下のどじょうを露骨に狙いすぎだよ!


いちおうクレジット上ではピート・ヨーンの名前が先になってはいるものの、スカーレット・ヨハンソンの所属元であるライノから発売されていることからも明らかなように、大コケした『Anywhere I Lay My Head』(2008年を代表するゴミアルバム)の赤字を補填するために、3年前に録音が完了していたという本作の音源を慌てて引っ張り出してきたというのが事の真相だと思われる。なにしろ、ピート・ヨーンのソロ・アルバム『Back & Fourth』はこの6月に発売になったばかりだし、本作自体も全9曲28分と、フル・アルバムとしてもミニ・アルバムとしても中途半端すぎる尺なのだから。


まあ、さすがにピート・ヨーンのおかげで『Anywhere I Lay My Head』より遥かにまともな内容になっているのは確か。日本では『Anywhere I Lay My Head』をぬるーく褒めて赤っ恥をかいた白痴ライターが多いので、そういう輩が挽回を狙って本作をここぞとばかりに褒めてきそうな気がする。でもさ、そんなことをする前に、まずはきちんとシー&ヒムを評価しろっての!


あと、このアルバムの存在意義について根本的なツッコミを入れてしまうと、そもそもスカーレット・ヨハンソンいらなくね?っていうか邪魔じゃね? クリス・ベルのカヴァー「I Am The Cosmos」を除くと、収録曲は全てピート・ヨーンのペンによるものだし、大半の楽曲のメイン・ヴォーカルはピート・ヨーンで、スカーレット・ヨハンソンは時折耳障りなコーラスを「ボエー」と入れてくるだけなのだから。いずれにしても、こういう路線のアルバムを発売するんだったら、ズーイー・デシャネルのようにきっちり自分で曲を書いてくるか、マンディ・ムーアのように徹底的に勉強してくるか、どちらかにしろと言いたいね。