2026年1月18日(日)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.33」を開催します。今回はロマンティック・コメディ2本立てということで、名作『KiSSingジェシカ』のジェニファー・ウェストフェルトが手掛けた変則育児コメディ『フレンズ・ウィズ・キッズ』と、ブラッド・アンダーソンの最高傑作『ハッピー・アクシデント』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です


2026年4月18日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.34」を開催します。今回はライヴ映画2本立てということで、オーストラリア映画界おける女性活躍の道を切り開いたジリアン・アームストロングが手掛けたロック・ミュージカル『スターストラック/わたしがアイドル!』と、マイク・バービグリアのスタンダップ・コメディアンとしての最高傑作『マイ・ガールフレンズ・ボーイフレンド』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です

過去に開催したサム・フリークスの一覧はこちらです


マフスのキム・シャタックの追悼記事をローリングストーン ジャパンに執筆しましたマフスのキャリアを一望できるプレイリストも作ってみました。

ローリングストーン ジャパンでリンダ・リンダズにインタビューしました。アルバム『Growing Up』発表時SUMMER SONIC 2022での来日時2024年の来日時です。

ローリングストーン ジャパンでシグリッドにインタビューしました。2023年5月の初来日時超傑作の3rdアルバムのリリース時です。


メアリー・ルー・ロードの「Lights Are Changing」のオリジナルなどで知られるべヴィス・フロンドのポップな楽曲のみを集めたベスト・アルバム的プレイリスト『Pop Essentials of The Bevis Frond』を作成しました。

サム・フリークスの場内BGMのプレイリストを作成しました。毎回上映作品と絡めた選曲をしています(最新のものに随時更新していきます)。


「ダム・インク(Dumb Inc.)」名義での活動も。
バンドキャンプで「隣り合わせ」や「」といった曲などが試聴&フリーダウンロードできます。SoundCloudもあります。


★★★★★=すばらしい ★★★★=とてもおもしろい ★★★=おもしろい ★★=つまらない ★=どうしようもない

映画『ヘルボーイ/ゴールデン・アーミー(監督:ギレルモ・デル・トロ)観賞。★★★★★


キャラクターへの愛が強すぎるが故に、はなから「名作」を作ろうとしていないのがいい! あの幸福感溢れる気の抜けたエンディング! そういう意味では『ダークナイト』なんかとは対極の位置にあるといえよう。ギレルモ・デル・トロの前作である『パンズ・ラビリンス』の分かりやすさはある種の「媚び」にしか思えなかったんだが(だったらストイックな『デビルズ・バックボーン』の方が面白いよね、という)、本作では「ハリウッド・メジャー」という枠組みが先にあることによって、彼の作家性/サービス精神が逆にのびのびと発揮されているように思う。


個人的にツボだったのはヘルボーイのビル落下にトラヴィスの「All I Want To Do Is Rock」が被さるところ。皮肉屋で強がっていても内面は繊細、というヘルボーイのキャラクターをトラヴィスのバンド・イメージに重ねることによって一瞬で説明してしまう名シーンだ。こういう細かい描写の積み重ねが世界観に深みを与えているんだよね。物語上では前作で死んだジョン・ハートが、ヘルボーイの子供時代を描くシーンで再び出演しているのも嬉しい。


Travis - All I Want To Do Is Rock


IMDbの該当ページ