2024年6月1日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス S」を開催します。今回はお試しリクエスト企画で、以前にサム・フリークスで日本初上映を果たしたアンナ・ボーデン&ライアン・フレックの『シュガー』とマイク・バービグリアの『ドント・シンク・トワイス』を再映いたします。 前売チケットはPeatixで販売中です


2024年7月20日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.28」を開催します。今回は米国文芸映画2本立てということで、ジャック・フィニイの同名短編小説を映画化した『愛の手紙』と、ジョン・バダムの劇場用映画デビュー作である傑作『ザ・ビンゴ・ロング・トラヴェリング・オールスターズ&モーター・キングス』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です


2024年10月19日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.29」を開催します。今回はジョン・キューザック2本立てということで、彼の長きに渡るキャリアの最高傑作である『やぶれかぶれ一発勝負!!』と、ジョン・キューザック版『インスタント・ファミリー』というべき傑作『マーシャン・チャイルド』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です

過去に開催したサム・フリークスの一覧はこちらです


マフスのキム・シャタックの追悼記事をローリングストーン ジャパンに執筆しましたマフスのキャリアを一望できるプレイリストも作りってみました。

ローリングストーン ジャパンでリンダ・リンダズにインタビューしました。アルバム『Growing Up』発表時SUMMER SONIC 2022での来日時2024年の来日時です。

2023年5月にシグリッドが初来日公演を果たした際に、ローリングストーン ジャパンでインタビューしました


メアリー・ルー・ロードの「Lights Are Changing」のオリジナルなどで知られるべヴィス・フロンドのポップな楽曲のみを集めたベスト・アルバム的プレイリスト『Pop Essentials of The Bevis Frond』を作成しました。

サム・フリークスの場内BGMのプレイリストを作成しました。毎回上映作品と絡めた選曲をしています(最新のものに随時更新していきます)。


「ダム・インク(Dumb Inc.)」名義での活動も。
バンドキャンプで「隣り合わせ」や「」といった曲などが試聴&フリーダウンロードできます。SoundCloudもあります。


★★★★★=すばらしい ★★★★=とてもおもしろい ★★★=おもしろい ★★=つまらない ★=どうしようもない

pikao2008-11-15

11月14日、ザ・フーの来日公演を観に横浜アリーナまで行ってきた。


フーについては14歳の時に『Who's Better, Who's Best』(フーのベスト盤は多数出ているけれど、選曲的にはこれが最も優れていると思う)を買って以来のファンなので、約14年越しとなる積年の想いがついに叶ったということになる。というわけでアーティストに対する思い入れが強すぎるせいもあって、この1週間ほどは普段の仕事も上の空でしたよ。もし現時点で来日公演が行われたとして、ここまで興奮できるのは他にはシー&ヒムレディー・ソヴァリンぐらいってなもんだ。


というわけで仕事を早々に切り上げて開演5分前に会場に到着。席に着いて10分ほどしたところで、まずはロジャー・ダルトリーが登場。続いてピート・タウンゼントが登場して開口一番に「Hello, New York!」。あまりの寒さに会場が凍りついた直後に「I Can't Explain」のE→D→A→Eのコード・カッティングで一気に沸点へ。それにしてもピートのコード・カッティングの力強さ&切れ味の鋭さには本当に驚かされた。おいらはこれまでに何百人ものギタリストの演奏をライヴで観て/聴いているけれど、ピートのそれは文句無しにナンバー1。これだけで12000円のチケット代の元は取れた!


フーのライヴで泣くつもりなんてなかったけれど、「Baba O'Riley」の「自分が正しいってことを証明するために戦う必要はない/だって俺は別に許されなくたって構わないんだから」というラインではウルウルきてしまった。当時のピートはミハー・ババに傾倒していたから、ここには「人間は原罪を背負って生まれてきた」とする欧米社会の根底を成すキリスト教的思想への反発が当然含まれているんだろう。それはつまり「みんなと同じ道を進む必要なんてない」ということだ。だからこそ「Teenage Wasteland」という言葉が染みてくる。「夢はきっと叶うよ」とかそういう無責任な励ましではなくて、「全ては無駄かもしれない、意味なんてないかもしれない。でも、だからこそ何だってできるんだよ」という愛のある誠実な突き放し(そんなピートの思想は『Who's Next』の最終曲である「無法の世界」にも顕著に表れていて、あれは「権力者なんて頼りにならないんだから、人に期待せずに自分自身で何かを始める必要があるんだ」という歌になっている。というかそもそも『Who's Next』の原型となった『Lifehouse』でピートが夢想していたのは、こうした曲を聴いた観客が、自分達の力で革命を起こすことだったんだから。バカだ。でも泣ける。ピートは「お前はその鼻のせいで一生出世できないぞ。死ぬまで苦労するぞ」と親に言われ続け、虐待まで受けてきて、ロックンロールを聴いて救われた人間なんだから。ロックンロールに人生を変えられた人間が、自分の作る音楽にそういう想いを託したくなるのは分かるよ)。


あと、『マキシマム・R&B・ライヴ・ザ・フー・ライヴ・ベスト』の中のインタビューで、ピートが「“Sister Disco”は何よりも嫌いな曲だ。あの曲を演奏すると、ロジャーが必ず傍に寄ってきて、にやけた笑いを俺に向けるからな。エヴァリー・ブラザーズがよくやるような、“俺達は仲間同士なんだ”って感じの、見せかけだけのでっちあげ演技だよ」と散々言っていたにも関わらず、今回のライヴでも「Sister Disco」でロジャーが懲りずにピートの傍に寄っていったのには笑った。行って良かった!


The Who - Sister Disco


キース・ムーン死亡直後/ケニー・ジョーンズ加入直後のスタジオ・ライヴ。『マキシマム・R&B』に収録されているこちらのテイクの方がアルバム・ヴァージョンよりも個人的には馴染みがあるし、遥かに好き。このタイトな演奏を見ると、『Who Are You』のサウンドがやたらと厚化粧だった(故にフーのワースト作だと思う)のはキース・ムーンがまともにドラムを叩けなかったことに原因があるのがよく分かる。