ザ・フーの新作『Who』が本当に素晴らしくて中学2年生の頃の気分に戻っております(自分がフーを初めて聴いたのが中2の時だったので)。ボーナス・トラックの「Got Nothing To Prove」はピート・タウンゼントが50年以上前に録音したデモ音源に音を重ねて、つまりマフスの『No Holiday』と同じ方法論で仕上げられた楽曲で、フーのライヴでマフスのキム・シャタックに対するトリビュートが行われたことにも納得できるような内容。
というわけでフーのアルバムのランク付けでもしてみるかと思ったんだけど、よくよく考えてみるとフーって1966年の「Substitute」から1968年の「Dogs」「Magic Bus」までのオリジナル・アルバム未収録のシングル群の魅力も非常に大きくて重要なことに改めて気付かされたのだった。たぶんキンクス以上に歌詞的にもサウンド的にも捻くれたことをやっているし、同じことを繰り返していないんだよね。キンクスは「You Really Got Me」みたいな曲が何曲もあるわけだけど、フーは「I Can't Explain」みたいな曲は「I Can't Explain」しかないわけで…(明日以降に続く)。

2026年1月18日(日)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.33」を開催します。今回はロマンティック・コメディ2本立てということで、名作『KiSSingジェシカ』のジェニファー・ウェストフェルトが手掛けた変則育児コメディ『フレンズ・ウィズ・キッズ』と、ブラッド・アンダーソンの最高傑作『ハッピー・アクシデント』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です。
2026年4月18日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.34」を開催します。今回はライヴ映画2本立てということで、オーストラリア映画界おける女性活躍の道を切り開いたジリアン・アームストロングが手掛けたロック・ミュージカル『スターストラック/わたしがアイドル!』と、マイク・バービグリアのスタンダップ・コメディアンとしての最高傑作『マイ・ガールフレンズ・ボーイフレンド』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です。
過去に開催したサム・フリークスの一覧はこちらです。
マフスのキム・シャタックの追悼記事をローリングストーン ジャパンに執筆しました。マフスのキャリアを一望できるプレイリストも作ってみました。
ローリングストーン ジャパンでリンダ・リンダズにインタビューしました。アルバム『Growing Up』発表時とSUMMER SONIC 2022での来日時、2024年の来日時です。
ローリングストーン ジャパンでシグリッドにインタビューしました。2023年5月の初来日時と超傑作の3rdアルバムのリリース時です。
メアリー・ルー・ロードの「Lights Are Changing」のオリジナルなどで知られるべヴィス・フロンドのポップな楽曲のみを集めたベスト・アルバム的プレイリスト『Pop Essentials of The Bevis Frond』を作成しました。
サム・フリークスの場内BGMのプレイリストを作成しました。毎回上映作品と絡めた選曲をしています(最新のものに随時更新していきます)。
「ダム・インク(Dumb Inc.)」名義での活動も。
バンドキャンプで「隣り合わせ」や「朝」といった曲などが試聴&フリーダウンロードできます。SoundCloudもあります。
★★★★★=すばらしい ★★★★=とてもおもしろい ★★★=おもしろい ★★=つまらない ★=どうしようもない
