2024年6月1日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス S」を開催します。今回はお試しリクエスト企画で、以前にサム・フリークスで日本初上映を果たしたアンナ・ボーデン&ライアン・フレックの『シュガー』とマイク・バービグリアの『ドント・シンク・トワイス』を再映いたします。 前売チケットはPeatixで販売中です


2024年7月20日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.28」を開催します。今回は米国文芸映画2本立てということで、ジャック・フィニイの同名短編小説を映画化した『愛の手紙』と、ジョン・バダムの劇場用映画デビュー作である傑作『ザ・ビンゴ・ロング・トラヴェリング・オールスターズ&モーター・キングス』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です


2024年10月19日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.29」を開催します。今回はジョン・キューザック2本立てということで、彼の長きに渡るキャリアの最高傑作である『やぶれかぶれ一発勝負!!』と、ジョン・キューザック版『インスタント・ファミリー』というべき傑作『マーシャン・チャイルド』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です

過去に開催したサム・フリークスの一覧はこちらです


マフスのキム・シャタックの追悼記事をローリングストーン ジャパンに執筆しましたマフスのキャリアを一望できるプレイリストも作りってみました。

ローリングストーン ジャパンでリンダ・リンダズにインタビューしました。アルバム『Growing Up』発表時SUMMER SONIC 2022での来日時2024年の来日時です。

2023年5月にシグリッドが初来日公演を果たした際に、ローリングストーン ジャパンでインタビューしました


メアリー・ルー・ロードの「Lights Are Changing」のオリジナルなどで知られるべヴィス・フロンドのポップな楽曲のみを集めたベスト・アルバム的プレイリスト『Pop Essentials of The Bevis Frond』を作成しました。

サム・フリークスの場内BGMのプレイリストを作成しました。毎回上映作品と絡めた選曲をしています(最新のものに随時更新していきます)。


「ダム・インク(Dumb Inc.)」名義での活動も。
バンドキャンプで「隣り合わせ」や「」といった曲などが試聴&フリーダウンロードできます。SoundCloudもあります。


★★★★★=すばらしい ★★★★=とてもおもしろい ★★★=おもしろい ★★=つまらない ★=どうしようもない


She & Him/Volume One


★★★★★


ズーイー・デシャネルが初めて映画の中で歌ったのは、2002年、つまりキャリア初期の出演作『ニュー・ガイ』でのこと。だが、その歌声が本当の意味での注目を集めるには、翌年の『エルフ』を待たねばならなかった。00年代を代表するクリスマス映画となった同作の中で、彼女が「Baby, It's Cold Outside」と「Santa Claus is Comin' to Town」を歌うシーンは劇中のハイライトとなり、多くの人々から本格的な歌手デビューを待望されるようになる。以降は『Winter Passing』『Once Upon a Mattress』『テラビシアにかける橋』『Raving』『ジェシー・ジェームズの暗殺』と、今や出演する映画のほとんどでそのビタースウィート歌声を披露している印象が。中でも『Winter Passing』ではテーマ曲の作曲まで手掛けていることもあって、ソングライターとしての才能にも大きな期待が生まれていたのだった。


そして、2006年。映画『The Go-Getter』(日本公開熱望!)のエンディング・ナンバーとして、(M.ウォードこと)マット・ウォードと、リチャード&リンダ・トンプソンの「When I Get To The Boarder」を録音したことが、本作が制作されるきっかけとなった。その際に、マット・ウォードとの音楽趣味の共通項に何かを感じ取ったズーイーは、自身がプロトゥールズのMboxを使って録りためてきたデモ音源を彼に渡そうと決意。音源を聴いたマット・ウォードはそのオリジナル曲のクオリティにいたく感動し、ついに彼等は「シー・アンド・ヒム」としての本格的な音楽活動に乗り出していくことになったのである。


このアルバムのテーマはズバリ「ビートルズ」だ。初期ビートルズの重要なライヴ・レパートリーであったスモーキー・ロビンソン&ザ・ミラクルズの「You Really Got A Hold On Me」をカヴァーしていたり、「恋する2人」をI Will」調のアレンジ――つまりベース・ラインが声によって奏でられている――でカヴァーしていたりと、直接的にビートリーな部分もあるのだが、それ以上に1980年生まれの、つまり10代の多感な時期に「Free As A Bird」&「Real Love」というビートルズの「新曲」を体験した人間ならではのビートルズ観がアルバムの随所で反映されてるのが興味深い。だから、フィル・スペクター/ブリル・ビルディングの名曲群を再現したかのような「I Was Made For You」や「Sweet Darlin'」(ジェイソン・シュワルツマンとの共作!)なども、本質的な意味を突き詰めていくとズーイー流のビートリー・ポップということになるのである(じゃなけりゃ「I Was Made For You」のリズム・アレンジを「涙の乗車券」そっくりにしたりはしないよな)。


まあ、ズーイーの知名度が低い日本だと、どうしてもマット・ウォード中心に語られてしまうんだろうけど、それはあまり好ましくない傾向だと思う。というのも、マット・ウォードのソロ・アルバム群はこれほどまでにビートリーじゃないんだよね。しかもマット・ウォードの作品は、彼がソニック・ユースの大ファンということもあってか、サウンド全体が90年代オルタナティヴ・ロックの残り香を引きずっている(だから悪いというわけではないが)のに対して、本作においてはそうした90年代臭は皆無。これこそが、シー・アンド・ヒムがあくまでもズーイー・デシャネル主導のユニットであることの証左であり、本作の瑞々しさの理由なのだ。


それにしても、ズーイーのシンガー・ソングライターとしての才能には驚かされるばかり。まあ、決して小難しいことをしているわけではないんだけど、以前にも書いたようなワン・アイデアを効果的に活かすウェルメイドなソングライティング(「This Is Not A Test」でのD→DM7→D7という進行の巧さ!)によって生み出された、いなたくて人懐っこい「うた」の確かな存在感! 本作が決して「ハリウッド女優の余技」なんかでないのは明らかだ。


そんな彼女の音楽に対するどこまでも誠実な姿勢は、シークレット・トラックとして収録された「Swing Low, Sweet Chariot」(アメリカの黒人奴隷達の間で歌い継がれてきたゴスペル)のカヴァーに顕著に表れている。ズーイーの一人多重録音によるこのヴァージョンからは、音楽ファンならば誰でも一度は考えるであろう、「歌とは何なのか?」という疑問への、彼女なりの真摯な回答を得ることができる。それは、簡単に言ってしまうならば(何度も書いていることだが)、「歌とは生きる力であり、生きることそのものである」ということ。だから黒人奴隷達は絶望と戦うために「Swing Low, Sweet Chariot」を歌い続けてきたのであり、私もそんな「うた」を歌っていくよ、という決意表明になっているわけだ。さすがにズーイーはキンクス・ファンだけあって、本作も表面的には愛らしい小品ポップ・ソング集でありなら、その奥底にはフツフツと煮えたぎるような「熱さ」があるのだった。素晴らしい! 全13曲36分。おいら的には早くも2008年のベスト1最有力候補だ。必聴


(追記:その後、本作の日本盤の解説を執筆することになった


She & Him - Why Do You Let Me Stay Here?


「Why Do You Let Me Stay Here?」(MP3)


"Change Is Hard"






アルバム試聴