2025年10月18日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.32」を開催します。今回は人がたくさん死ぬコメディ2本立てということで、チェコの鬼才オルドジフ・リプスキーの傑作『連続殺人狂騒曲』と、アンナ・ファリスの黄金期を飾る一作でもある英国映画『時間旅行についてのよくある質問』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です


2026年1月18日(日)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.33」を開催します。今回はロマンティック・コメディ2本立てということで、名作『KiSSingジェシカ』のジェニファー・ウェストフェルトが手掛けた変則育児コメディ『フレンズ・ウィズ・キッズ』と、ブラッド・アンダーソンの最高傑作『ハッピー・アクシデント』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です

過去に開催したサム・フリークスの一覧はこちらです


マフスのキム・シャタックの追悼記事をローリングストーン ジャパンに執筆しましたマフスのキャリアを一望できるプレイリストも作ってみました。

ローリングストーン ジャパンでリンダ・リンダズにインタビューしました。アルバム『Growing Up』発表時SUMMER SONIC 2022での来日時2024年の来日時です。

2023年5月にシグリッドが初来日公演を果たした際に、ローリングストーン ジャパンでインタビューしました


メアリー・ルー・ロードの「Lights Are Changing」のオリジナルなどで知られるべヴィス・フロンドのポップな楽曲のみを集めたベスト・アルバム的プレイリスト『Pop Essentials of The Bevis Frond』を作成しました。

サム・フリークスの場内BGMのプレイリストを作成しました。毎回上映作品と絡めた選曲をしています(最新のものに随時更新していきます)。


「ダム・インク(Dumb Inc.)」名義での活動も。
バンドキャンプで「隣り合わせ」や「」といった曲などが試聴&フリーダウンロードできます。SoundCloudもあります。


★★★★★=すばらしい ★★★★=とてもおもしろい ★★★=おもしろい ★★=つまらない ★=どうしようもない


Mary Weiss/Dangerous Game


★★★


バイクでドーン!の「Leader Of The Pack」でガールズ・ポップ好きにはお馴染みのシャングリラス(さっき初めて知ったんだけど、彼女達の日本語表記って「シャングリラ」じゃなくて「シャングリラ」なのね。『ブルース・ブラザース』並みに気持ち悪い表記だなあ)のヴォーカリストであったメアリー・ワイスがソロ・シンガーとして奇跡の復活。


バック・バンドを務めるは、元オブリヴィアンズのグレッグ・カートライト率いるレインニング・サウンド! って、つまりはロニー・スペクターがブルース・スプリングスティーン&ザ・Eストリート・バンドをバックに「Say Goodbye To Hollywood」を録音したのと同じようなものか。


メアリー・ワイスの歌声は若い頃に比べると随分とドスの効いたそれになってしまっているものの、まあ許容範囲。往年のガールズ・ポップ風なオリジナル曲の数々は良く出来ているし、少なくとも昨年出たロニー・スペクターの『The Last Of The Rock Stars』よりは正しい作り…ではあるんだが、後ろ向きな企画であることに変わりはないよなあ。言い方を変えれば、シャングリラスのベスト・アルバムスパジーズのアルバムが並列で聴ける時代の作品としての必然性が希薄なのだ。モー・タッカーの『Life in Exile After Abdication』〜『I Spent a Week There the Other Night』のような意欲的な内容を期待するのはお門違いなのだろうか。シャングリラス時代の名曲「Heaven Only Knows」のリメイクあり。全14曲40分。


試聴(MySpace)