2024年6月1日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス S」を開催します。今回はお試しリクエスト企画で、以前にサム・フリークスで日本初上映を果たしたアンナ・ボーデン&ライアン・フレックの『シュガー』とマイク・バービグリアの『ドント・シンク・トワイス』を再映いたします。 前売チケットはPeatixで販売中です


2024年7月20日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.28」を開催します。今回は米国文芸映画2本立てということで、ジャック・フィニイの同名短編小説を映画化した『愛の手紙』と、ジョン・バダムの劇場用映画デビュー作である傑作『ザ・ビンゴ・ロング・トラヴェリング・オールスターズ&モーター・キングス』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です


2024年10月19日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.29」を開催します。今回はジョン・キューザック2本立てということで、彼の長きに渡るキャリアの最高傑作である『やぶれかぶれ一発勝負!!』と、ジョン・キューザック版『インスタント・ファミリー』というべき傑作『マーシャン・チャイルド』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です

過去に開催したサム・フリークスの一覧はこちらです


マフスのキム・シャタックの追悼記事をローリングストーン ジャパンに執筆しましたマフスのキャリアを一望できるプレイリストも作りってみました。

ローリングストーン ジャパンでリンダ・リンダズにインタビューしました。アルバム『Growing Up』発表時SUMMER SONIC 2022での来日時2024年の来日時です。

2023年5月にシグリッドが初来日公演を果たした際に、ローリングストーン ジャパンでインタビューしました


メアリー・ルー・ロードの「Lights Are Changing」のオリジナルなどで知られるべヴィス・フロンドのポップな楽曲のみを集めたベスト・アルバム的プレイリスト『Pop Essentials of The Bevis Frond』を作成しました。

サム・フリークスの場内BGMのプレイリストを作成しました。毎回上映作品と絡めた選曲をしています(最新のものに随時更新していきます)。


「ダム・インク(Dumb Inc.)」名義での活動も。
バンドキャンプで「隣り合わせ」や「」といった曲などが試聴&フリーダウンロードできます。SoundCloudもあります。


★★★★★=すばらしい ★★★★=とてもおもしろい ★★★=おもしろい ★★=つまらない ★=どうしようもない

そういえばドノヴァンの新作『Gaelia』に、『ライヴ・イン・ジャパン: スプリング・ツアー・1973』(日本限定でリリースされたドノヴァンのライブ盤。未CD化&未配信)で演奏されていた未発表曲「The Ferryman's Daughter」のスタジオ音源が収録されてましたね。70年代初頭のドノヴァンはミッキー・モストのプロデュースを離れてバンドを結成してみたり(『Open Road』)、英国フォークのディープな世界に行ってみたり(名作『HMS Donovan』)、ママス&パパスのジョン・フィリップスのプロデュースで未発表アルバムを録音してみたり(21世紀に入ってから『The Sensual Donovan』として発表)、ミッキー・モストの元に戻ってグラムロック・アルバムを録音してみたりと(『Cosmic Wheels』)、めちゃくちゃ試行錯誤していたので、それ故に取りこぼされてしまったものも多いと思う。その一つが「The Ferryman's Daughter」。

ベル・アンド・セバスチャンの新作『Late Developers』を聴いてて思い出したけど、彼等がサウンドトラックを担当した映画『バグノルド家の夏休み』って、けっきょく日本では公開も配信もされないんだろうか。自分は2019年の東京国際映画祭で観ているので別に構わないけど、『このサイテーな世界の終わり』にも出演していたアール・ケイヴ(ニック・ケイヴの息子)が主演のオフビートな青春コメディなのに。『ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール』で盛り上がっていた人達はどこへ消えた?

 

エドガー・ライトは『ラストナイト・イン・ソーホー』でケン・ローチの『夜空に星のあるように』から影響を受けたとか言っておきながら、マクドナルドのCM仕事を嬉々として引き受けるのか。ケン・ローチは80年代の不遇の時代に日銭を稼ぐ為にマクドナルドのCM仕事を引き受けたことを「資本主義の搾取に加担してしまった」と強く悔いているのに(『ヴァーサス/ケン・ローチ映画と人生』および『McLibel』参照のこと)。もちろん作家の主義主張に必ずしも同調するべきとは思わないけど、そのスタイルがどういうところから生まれたのかはもう少し考えてほしいよ。まあ、『ラストナイト・イン・ソーホー』も上っ面だけの根本的に分かっていない映画だったしな。

トファー・グレイスミラ・クニスアシュトン・カッチャーなどを輩出した『ザット'70sショー』は、チープ・トリックによるビッグ・スター「In The Street」のカヴァー(パワー・ポップ神Xパワー・ポップ神)がアイコニックなテーマ・ソングとなった。間も無く配信が開始される『ザット'70sショー』の続編(スピンオフ)の『ザット'90sショー』では、新テーマ・ソングとしてドナスのブレット・アンダーソンが「In The Street」をポップ・パンク調にカヴァーしているとのこと。おそらくは『ザット'70sショー』の放送が開始された90年代後半をイメージしているのだろう。ハロー、ウィスコンシン

イニシェリン島の精霊』からの繋がりで『マイケル・コリンズ』を思い出していたけれど、そういえば『マイケル・コリンズ』はシネイド・オコナーの「She Moved Through the Fair」を大フィーチャーしている映画でもあるのだった。彼女が(サム・フリークス Vol.15の上映作品でもある)『ブッチャー・ボーイ』に聖母マリア役で出演しているのは、ここからの流れなのだ。

シネイド・オコナーのキャリアを追った映画『Nothing Compares』は、ポップ・ミュージック史における重大事件の一つである「ボブ・ディラン30周年記念コンサート」の彼女の出演シーンから始まる。映画の中でシネイド・オコナーが最初に衝撃を受けたレコードとして挙げているのがボブ・ディランの『Slow Train Coming』。言うまでもなく、ディランのキリスト教3部作の第1作であるわけで、そこからローマ法王の写真破り捨て事件〜ボブ・ディラン30周年記念コンサートへは一本の線で繋がっているのだった。


↑シネイド・オコナーがアマチュア時代に出したメンバー募集広告。