2024年6月1日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス S」を開催します。今回はお試しリクエスト企画で、以前にサム・フリークスで日本初上映を果たしたアンナ・ボーデン&ライアン・フレックの『シュガー』とマイク・バービグリアの『ドント・シンク・トワイス』を再映いたします。 前売チケットはPeatixで販売中です


2024年7月20日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.28」を開催します。今回は米国文芸映画2本立てということで、ジャック・フィニイの同名短編小説を映画化した『愛の手紙』と、ジョン・バダムの劇場用映画デビュー作である傑作『ザ・ビンゴ・ロング・トラヴェリング・オールスターズ&モーター・キングス』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です


2024年10月19日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.29」を開催します。今回はジョン・キューザック2本立てということで、彼の長きに渡るキャリアの最高傑作である『やぶれかぶれ一発勝負!!』と、ジョン・キューザック版『インスタント・ファミリー』というべき傑作『マーシャン・チャイルド』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です

過去に開催したサム・フリークスの一覧はこちらです


マフスのキム・シャタックの追悼記事をローリングストーン ジャパンに執筆しましたマフスのキャリアを一望できるプレイリストも作りってみました。

ローリングストーン ジャパンでリンダ・リンダズにインタビューしました。アルバム『Growing Up』発表時SUMMER SONIC 2022での来日時2024年の来日時です。

2023年5月にシグリッドが初来日公演を果たした際に、ローリングストーン ジャパンでインタビューしました


メアリー・ルー・ロードの「Lights Are Changing」のオリジナルなどで知られるべヴィス・フロンドのポップな楽曲のみを集めたベスト・アルバム的プレイリスト『Pop Essentials of The Bevis Frond』を作成しました。

サム・フリークスの場内BGMのプレイリストを作成しました。毎回上映作品と絡めた選曲をしています(最新のものに随時更新していきます)。


「ダム・インク(Dumb Inc.)」名義での活動も。
バンドキャンプで「隣り合わせ」や「」といった曲などが試聴&フリーダウンロードできます。SoundCloudもあります。


★★★★★=すばらしい ★★★★=とてもおもしろい ★★★=おもしろい ★★=つまらない ★=どうしようもない

Blinded By The Light』で主人公のガール・フレンドがレッド・ウェッジを支持しているってのは改めて思い返しても熱い設定だったな。レッド・ウェッジはビリー・ブラッグポール・ウェラー、ジミー・ソマーヴィル等のミュージシャンが率いた政治団体。彼等は若者に向けて労働党への投票をうながす運動を行い、『パレードへようこそ』の題材となったLGSM(炭鉱夫支援同性愛者の会)の中心人物マーク・アシュトンもレッド・ウェッジのメンバーだった。で、そもそもビリー・ブラッグはUKのブルース・スプリングスティーン的な存在なので(以前にメアリー・ルー・ロードと「ビリー・ブラッグってイギリスのブルース・スプリングスティーンですよね!」というような話をして盛り上がったのを思い出す)、レッド・ウェッジのサポーターである彼女とブルース・スプリンスティーン好きの主人公が惹かれ合うのは凄く納得できるんすよね。というわけで『Blinded By The Light』は『パレードへようこそ』から地続きの内容なので、2本立てで続けて観たりしたらさらに面白いと思う。

f:id:pikao:20191104011438j:plain

Blinded By The Light』での主人公のガールフレンド(ネル・ウィリアムズ)、めちゃくちゃチャーミングで最高だったすね。『イエスタデイ』でのリリー・ジェイムズはただの木偶の坊にしか思えなかったけど(リリー・ジェイムズは『ガーンジー島の読書会の秘密』の時の方が500倍は良い)、『Blinded By The Light』でのネル・ウィリアムズは親の政治信条に反発していたり社会運動に積極的(レッド・ウェッジを支援!)だったりと、そういう細かい描写の積み重ねがしっかりしていて彼女のキャラクターが独立した人格として魅力的なものになっていたと思う。

あと、『Blinded By The Light』を観て、ニック・ホーンビィの『ソングブック』(大好き)の「サンダー・ロード」の章を思い出したりもした。

ときに、ほんのごくたまにではあっても、歌や書物、映画や絵画は、人間というものを完璧に表現してしまう。(中略)それは、恋に落ちるときに似たプロセスだった。かならずしも最高の相手や、いちばん頭のいい相手や、いちばんきれいな相手を選んだわけじゃないかもしれない。でもそこには、別の何かがある。(中略)どちらにせよ<サンダー・ロード>という歌は、ぼくの気持ちを理解しているし、ぼくがどんな人間であるかを知っている。とどのつまりそれは、アートというものが持つなぐさめのひとつだ。

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/91IP92zJa2L._AC_SL500_.jpg

ブルース・スプリングスティーンでどれか1曲となれば「The Promised Land」だし、アルバムをどれか1枚となればデビュー作の『アズベリー・パークからの挨拶』を自分は選ぶかなー。そういえば、スプリングスティーンの大ファンであるエドワード・バーンズも自身の監督作『サイドウォーク・オブ・ニューヨーク』の中で、登場人物に「ブルース・スプリングスティーンを聴き始めるなら、まずは『アズベリー・パークからの挨拶』から聴いてくれ」と言わせていたのだった。

あと、『Blinded By The Light』を観て改めて思ったのは「Jungleland」や「Badlands」のサウンドって完全にフーだな、ということ。というかスプリングスティーンは「Badlands」でフーの「Baba O'riley」のコード進行をパクっているわけだけど、ピート・タウンゼントはこれを意識してフーの「It's Hard」で「Badlands」をパクリ返しているのだった(ピート・タウンゼントがパクリ返したリフの元ネタは実はアニマルズの「Don't Let Me Be Misunderstood」なので、まあ色々とややこしい話ではあるんだが)。

f:id:pikao:20191104000113j:plain
映画『Blinded By The Light(監督:グリンダ・チャーダ)観賞。★★★★★

なんてチャーミングな青春音楽映画! サッチャー政権下のイギリスを舞台に、
パキスタン系の青年がブルース・スプリングスティーンの音楽と出会って人生が変わる話を描いた本作は、タイトルをスプリングスティーンデビュー・アルバムの1曲目から採り、劇中で「Born To Run」をフルコーラスで流すぐらいにはガチな内容だぜ。

多幸感溢れるミュージカル風な演出がとにかく楽しいし、主人公のガールフレンド(ネル・ウィリアムズ)が社会運動に積極的だったりして活き活きと描かれていたり、意外とクラブ描写がリアルだったりするのも良い(グリンダ・チャーダは『ベッカムに恋して』でのクラブ描写も良かった)。

ただ、クライマックスにおける「演説」は、感動の押し付けになりがちな(特にアメリカ映画に多い)悪癖だと思っているのでやや退屈。とはいえ、アメリカ文化に憧れるパキンスタン系イギリス人を主人公した英国映画で、インド系イギリス人であるグリンダ・チャーダがこうしたアメリカ映画のお約束を行うという点に文化的な重層性を感じて興味深く観た。っていうかこの映画、実は『闇に吠える街』そして「The Promised Land」推しなんだよな。いやー、最高じゃないか。一緒に飲みに行こう!

IMDbの該当ページ

スピッツ草野マサムネがDJを務めるラジオ番組「ロック大陸漫遊記」の次回(東京だと11月10日放送)は1時間まるまる使ってのマフス特集です! 草野氏曰く「大好きなバンドなのでぜひ聴いていただきたい」とのこと。全国37局ネットなのでそれなりに頑張れば全国で聴けるかと思います!

ユニークライフ』のシーズン3は第4話で「完璧でない親(人間)」と「クソな親(人間)」は全くもって決定的に違うということをきちんと描いているのが良かった(そういうことについて深く考えていない輩が「人間の業の肯定」とかやたらと言いたがるのは由々しき問題だと思っているので)。そして何よりもマイリー・サイラス