2026年1月18日(日)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.33」を開催します。今回はロマンティック・コメディ2本立てということで、名作『KiSSingジェシカ』のジェニファー・ウェストフェルトが手掛けた変則育児コメディ『フレンズ・ウィズ・キッズ』と、ブラッド・アンダーソンの最高傑作『ハッピー・アクシデント』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です

過去に開催したサム・フリークスの一覧はこちらです


マフスのキム・シャタックの追悼記事をローリングストーン ジャパンに執筆しましたマフスのキャリアを一望できるプレイリストも作ってみました。

ローリングストーン ジャパンでリンダ・リンダズにインタビューしました。アルバム『Growing Up』発表時SUMMER SONIC 2022での来日時2024年の来日時です。

2023年5月にシグリッドが初来日公演を果たした際に、ローリングストーン ジャパンでインタビューしました


メアリー・ルー・ロードの「Lights Are Changing」のオリジナルなどで知られるべヴィス・フロンドのポップな楽曲のみを集めたベスト・アルバム的プレイリスト『Pop Essentials of The Bevis Frond』を作成しました。

サム・フリークスの場内BGMのプレイリストを作成しました。毎回上映作品と絡めた選曲をしています(最新のものに随時更新していきます)。


「ダム・インク(Dumb Inc.)」名義での活動も。
バンドキャンプで「隣り合わせ」や「」といった曲などが試聴&フリーダウンロードできます。SoundCloudもあります。


★★★★★=すばらしい ★★★★=とてもおもしろい ★★★=おもしろい ★★=つまらない ★=どうしようもない

マイク・バービグリアはスタンダップ・コメディアンという出自のせいもあってどうしてもウディ・アレンと比較されがちだけど(それはそれで納得がいくとはいえ)、もっと本質的な部分で近いのはジェームズ・L・ブルックスだろうなという気はする。「アメリカ映画が描く『真摯な痛み』Vol.2」で上映される『ドント・シンク・トワイス』はマイク・バービグリア本人も公言している通り、『ブロードキャスト・ニュース』を下敷きにしたものだし。『ドント・シンク・トワイス』の悲しみと救済が同居していて胸がいっぱいになる感じは完全に『ブロードキャスト・ニュース』の延長線上だと思います。





だから『ジョージア』もそうなんだけど、悲しみと救済が同居している映画がおいらは好きなんすよ。オールタイム・ベストの1本である『素晴らしき休日』のキャサリン・ヘップバーンだって家族と縁を切って旅立つところで終わるわけだし。生きていれば良いことだってあるし悲しいことだってあるし、その狭間で何とかやっていかなきゃいけないわけで、それが本質だと思うからこそ、おいらはそういう話にどうしようもなく惹かれてしまうんです。