2024年6月1日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス S」を開催します。今回はお試しリクエスト企画で、以前にサム・フリークスで日本初上映を果たしたアンナ・ボーデン&ライアン・フレックの『シュガー』とマイク・バービグリアの『ドント・シンク・トワイス』を再映いたします。 前売チケットはPeatixで販売中です


2024年7月20日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.28」を開催します。今回は米国文芸映画2本立てということで、ジャック・フィニイの同名短編小説を映画化した『愛の手紙』と、ジョン・バダムの劇場用映画デビュー作である傑作『ザ・ビンゴ・ロング・トラヴェリング・オールスターズ&モーター・キングス』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です


2024年10月19日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.29」を開催します。今回はジョン・キューザック2本立てということで、彼の長きに渡るキャリアの最高傑作である『やぶれかぶれ一発勝負!!』と、ジョン・キューザック版『インスタント・ファミリー』というべき傑作『マーシャン・チャイルド』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です

過去に開催したサム・フリークスの一覧はこちらです


マフスのキム・シャタックの追悼記事をローリングストーン ジャパンに執筆しましたマフスのキャリアを一望できるプレイリストも作りってみました。

ローリングストーン ジャパンでリンダ・リンダズにインタビューしました。アルバム『Growing Up』発表時SUMMER SONIC 2022での来日時2024年の来日時です。

2023年5月にシグリッドが初来日公演を果たした際に、ローリングストーン ジャパンでインタビューしました


メアリー・ルー・ロードの「Lights Are Changing」のオリジナルなどで知られるべヴィス・フロンドのポップな楽曲のみを集めたベスト・アルバム的プレイリスト『Pop Essentials of The Bevis Frond』を作成しました。

サム・フリークスの場内BGMのプレイリストを作成しました。毎回上映作品と絡めた選曲をしています(最新のものに随時更新していきます)。


「ダム・インク(Dumb Inc.)」名義での活動も。
バンドキャンプで「隣り合わせ」や「」といった曲などが試聴&フリーダウンロードできます。SoundCloudもあります。


★★★★★=すばらしい ★★★★=とてもおもしろい ★★★=おもしろい ★★=つまらない ★=どうしようもない

pikao2012-08-21

2010年〜11年頃に起こったEPリバイバルの波が過ぎ去って、今年は30分台のフル・アルバムが目立つという印象だな。個人的に特に気に入った中では、


ダイ・アントワード 『Ten$Ion』(38分)
ジーナ・スペクター 『What We Saw From The Cheap Seats』(37分)
スレイ・ベルズ 『Reign Of Terror』(36分)
サラ・レイドル 『Same Sun Shines』(35分)
マヤ・ヴィク 『Chateau Faux-Coupe』(39分)
レッド・クロス 『Researching The Blues』(32分)
スザンナ・ホフス 『Someday』(30分)
ゲイリー・バーロウ 『Sing
エヴァークリアInvisible Stars』 (38分)
フロー・ライダー 『俺たちワイルド・ワンズ』 (34分)


といったアルバムが30分台だった。注目すべきはダイ・アントワードやフロー・ライダーといったヒップホップ畑の人も30分台のアルバムを出しているという点。もちろん、こんな少なすぎるサンプル数だけで「現在の音楽シーンの流れとして〜」みたいに語ることはできないんだが、最近はオリジナル・アルバムが30分台ばっかりなアバの作品をよく聴いていることもあって、「ポップ・ミュージックにおける正しいアルバムの尺は30分台」というのが今のおいらの気分。いずれにしても、ネット配信やYouTubeが音楽を聴く手段として完全に定着、つまり楽曲単位でのバラ売り/バラ聴きが増えたことによって、シングル文化が中心だった50〜60年代のような形に回帰しているのは個人的には全然歓迎っす。



↑それにしてもフロー・ライダーが「Low」でブレイクした時に、ここまで生き残るとは誰が想像しただろうか。単なる一発屋で終わるか、もしくは「Low」を足掛かりとして地道にプロップスを獲得していくのかと思ったら、ひたすら一発ネタを繰り出しまくって未だにヒットチャートの常連という。ある意味で物凄く一貫しているともいえる。シーアをフィーチャーしていることからも分かるように、確実に確信犯だし*1

*1:まあ、自身もフィーチャーされたデヴィッド・ゲッタの路線を踏襲しただけともいえるんだが。