2026年1月18日(日)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.33」を開催します。今回はロマンティック・コメディ2本立てということで、名作『KiSSingジェシカ』のジェニファー・ウェストフェルトが手掛けた変則育児コメディ『フレンズ・ウィズ・キッズ』と、ブラッド・アンダーソンの最高傑作『ハッピー・アクシデント』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です


2026年4月18日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.34」を開催します。今回はライヴ映画2本立てということで、オーストラリア映画界おける女性活躍の道を切り開いたジリアン・アームストロングが手掛けたロック・ミュージカル『スターストラック/わたしがアイドル!』と、マイク・バービグリアのスタンダップ・コメディアンとしての最高傑作『マイ・ガールフレンズ・ボーイフレンド』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です

過去に開催したサム・フリークスの一覧はこちらです


マフスのキム・シャタックの追悼記事をローリングストーン ジャパンに執筆しましたマフスのキャリアを一望できるプレイリストも作ってみました。

ローリングストーン ジャパンでリンダ・リンダズにインタビューしました。アルバム『Growing Up』発表時SUMMER SONIC 2022での来日時2024年の来日時です。

ローリングストーン ジャパンでシグリッドにインタビューしました。2023年5月の初来日時超傑作の3rdアルバムのリリース時です。


メアリー・ルー・ロードの「Lights Are Changing」のオリジナルなどで知られるべヴィス・フロンドのポップな楽曲のみを集めたベスト・アルバム的プレイリスト『Pop Essentials of The Bevis Frond』を作成しました。

サム・フリークスの場内BGMのプレイリストを作成しました。毎回上映作品と絡めた選曲をしています(最新のものに随時更新していきます)。


「ダム・インク(Dumb Inc.)」名義での活動も。
バンドキャンプで「隣り合わせ」や「」といった曲などが試聴&フリーダウンロードできます。SoundCloudもあります。


★★★★★=すばらしい ★★★★=とてもおもしろい ★★★=おもしろい ★★=つまらない ★=どうしようもない

映画『トラブル・イン・ハリウッド(監督:バリー・レヴィンソン)観賞。★★


署名活動に参加するのは結構なことだが、地道に劇場公開されているアメリカン・コメディ作品に普段からお金を落としていくのはそれと同じくらいに大切なことだと思うので渋谷のシネマ・アンジェリカまで行ってきましたよ。


それにしてもバリー・レヴィンソンの名前なんて久しぶりに聞くなあ、と思っていたら劇場公開作品は2001年の『バンディッツ』以来か! 本作は『ウワサの真相/ワグ・ザ・ドッグ』よ再び!とばかりにロバート・デ・ニーロと組んだ業界内幕ものコメディ。前作『ロビン・ウィリアムズの もしも私が大統領だったら…』も『ワグ・ザ・ドッグ』路線の政治サタイア・コメディだったので、もしかしたらバリー・レヴィンソンからしてみれば『ワグ・ザ・ドッグ』はアカデミー賞にもノミネートされた「成功作」と考えているのかもしれんけど、あれはクリントン大統領のスキャンダルとたまたま重なったから話題になっただけで、映画としてはお粗末なものだったぞ。もちろんそういったところに気付けない鈍感さが近年の彼の不調の要因でもあるわけだが(そういえば『アメリカン・ドリームズ』のつまらなさは『ワグ・ザ・ドッグ』のそれに通じるものがあるよね)


『ワグ・ザ・ドッグ』に比べると本作は「これがメディアの最前線!」というような鬱陶しい気取りがなくて、ロバート・デ・ニーロは暑苦しさを抑えた力の抜けた演技(手抜き演技ともいう)になっているものの、ウディ・ハレルソンのような本物のバカがいなくなっていて、代わりにバリー・レヴィンソンのコネを最大限に活用したオールスター・キャストがヌルい演技を披露しているという、まあ要するに普通のつまらないコメディ映画。それにしてもバリー・レヴィンソンはここ20年ぐらいまともな作品を撮っていないといえるのではないか(『スリーパーズ』と『リバティ・ハイツ』がマシな程度)。とりあえず結論としてはバリー・レヴィンソンはもう1回ボルチモアに帰るべき、ってことだな。






IMDbの該当ページ