2024年6月1日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス S」を開催します。今回はお試しリクエスト企画で、以前にサム・フリークスで日本初上映を果たしたアンナ・ボーデン&ライアン・フレックの『シュガー』とマイク・バービグリアの『ドント・シンク・トワイス』を再映いたします。 前売チケットはPeatixで販売中です


2024年7月20日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.28」を開催します。今回は米国文芸映画2本立てということで、ジャック・フィニイの同名短編小説を映画化した『愛の手紙』と、ジョン・バダムの劇場用映画デビュー作である傑作『ザ・ビンゴ・ロング・トラヴェリング・オールスターズ&モーター・キングス』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です


2024年10月19日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.29」を開催します。今回はジョン・キューザック2本立てということで、彼の長きに渡るキャリアの最高傑作である『やぶれかぶれ一発勝負!!』と、ジョン・キューザック版『インスタント・ファミリー』というべき傑作『マーシャン・チャイルド』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です

過去に開催したサム・フリークスの一覧はこちらです


マフスのキム・シャタックの追悼記事をローリングストーン ジャパンに執筆しましたマフスのキャリアを一望できるプレイリストも作りってみました。

ローリングストーン ジャパンでリンダ・リンダズにインタビューしました。アルバム『Growing Up』発表時SUMMER SONIC 2022での来日時2024年の来日時です。

2023年5月にシグリッドが初来日公演を果たした際に、ローリングストーン ジャパンでインタビューしました


メアリー・ルー・ロードの「Lights Are Changing」のオリジナルなどで知られるべヴィス・フロンドのポップな楽曲のみを集めたベスト・アルバム的プレイリスト『Pop Essentials of The Bevis Frond』を作成しました。

サム・フリークスの場内BGMのプレイリストを作成しました。毎回上映作品と絡めた選曲をしています(最新のものに随時更新していきます)。


「ダム・インク(Dumb Inc.)」名義での活動も。
バンドキャンプで「隣り合わせ」や「」といった曲などが試聴&フリーダウンロードできます。SoundCloudもあります。


★★★★★=すばらしい ★★★★=とてもおもしろい ★★★=おもしろい ★★=つまらない ★=どうしようもない


Original Soundtrack/(500) Days of Summer


★★★★★


来年1月に日本公開されることが決定したズーイー・デシャネル主演映画『(500)日のサマー』のサウンドトラック。レジーナ・スペクターで始まってシー&ヒムザ・スミスPlease, Please, Please, Let Me Get What I Want」のカヴァー!)で締めくくられるんだから、おいらがこのブログで延々と書いてきたことがコンピレーションになっているようなもので、もうこれだけで完璧と言う他ないでしょ(1曲目の「A Story Of Boy Meets Girl」はあくまでもイントロ/ナレーションなので念の為)。


ズーイー・デシャネルという役者は2003年の『All The Real Girls』辺りが転機となって、自身のパーソナリティが反映された「文化系男子に都合の良い女子、に見えてそうではない、芯のある女性」*1を演じることが多くなり、それが彼女の唯一無二の個性になったわけだが、この映画はそんな彼女の役者人生におけるひとつの到達点になっているのではないかと考えている。このサントラの内容からして、一見するとピッチフォーク系に思えるものの、実際のところは(廃刊の危機に瀕している)ペースト・マガジン寄りの「うた」志向が強い内容、というひねくれ方/媚びのなさで、前述したようなズーイー・デシャネル的なテイストに満ち溢れている。故においらの予想はそれほど間違っていないと思うんだが。


収録アーティストの中で複数曲選出されているのはスミスとレジーナ・スペクター。スミスについては青春映画の定石をしっかりと押さえたということなのだろうし、レジーナについては、この映画の監督であるマーク・ウェブが彼女のPVを手掛けてきたこと(「Better」のPVは、レジーナの目の青さを強調した色調、レジーナが何十人も登場する内容からして、(500)日のサマー』の前哨戦ともいえる内容なので必見)に加えて、ズーイー・デシャネルとは「ビートリー」というキーワードでしっかりと繋がっているのだから、複数曲選出はやはり必然なのだと思う。予告編でも使われていた代表曲「Us」と、『Begin To Hope』の配信限定ボーナス・トラックだった隠れた名曲「Hero」が併せて聴けるのが嬉しいやね。


また、ティーザー・トレイラーでも効果的に使われていたテンパー・トラップの「Sweet Disposition」はやはり印象的だ。後世の人の為に記しておくと、彼等が大きな注目を集めたのはこの映画のおかげだからな(すなわち『スモーキング・ハイ』におけるM.I.A.の「Paper Planes」と同じパターン)。


これで映画に期待するなって方が無理ってもんだぜ。最高。全16曲52分。





*1:これはシー&ヒムの成り立ちにも顕著に表れていて、彼女は『エルフ』において「Baby It's Cold Outside」を歌ったことでシンガーとして大きな注目を集めたのだから、そのパブリック・イメージに従えば、スタンダード・ナンバーのカヴァー・アルバムでも出す方が得策だったはずだ。で、実際にそういうオファーも幾つかあったらしいのだが、それらを全て断って自作曲を発表する道を選んだ。シー&ヒムではインディー・ロック・シーンで確固たる地位を築いているM・ウォードが相方(プロデューサー)であるにも関わらず、あくまでも彼女の趣向を強く反映させたビートリーなアルバムを発表した(むしろ、M・ウォードの方が次作の『Hold Time』で彼女を追従する結果に)。また、彼女のソングライティング自体もツー・ファイヴ進行や転調なんかを小賢しく使うのではなく、たとえば『Volume One』のオープニング・ナンバーである「Sntimental Heart」のコード進行がヴァースが「F→G→Am×2 F→G×2」でコーラスが「F→C→G→C」というシンプルなものであることからも分かるように、あくまでもロックンロールの3コード原則に忠実な骨っぽいもの。こういう凛とした姿勢が一貫しているからこそ、ズーイーには女性ファンが多い(おいらが管理人を務めているmixiのコミュニティを見てくれ)のだと思う。