2025年10月18日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.32」を開催します。今回は人がたくさん死ぬコメディ2本立てということで、チェコの鬼才オルドジフ・リプスキーの傑作『連続殺人狂騒曲』と、アンナ・ファリスの黄金期を飾る一作でもある英国映画『時間旅行についてのよくある質問』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です


2026年1月18日(日)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.33」を開催します。今回はロマンティック・コメディ2本立てということで、名作『KiSSingジェシカ』のジェニファー・ウェストフェルトが手掛けた変則育児コメディ『フレンズ・ウィズ・キッズ』と、ブラッド・アンダーソンの最高傑作『ハッピー・アクシデント』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です

過去に開催したサム・フリークスの一覧はこちらです


マフスのキム・シャタックの追悼記事をローリングストーン ジャパンに執筆しましたマフスのキャリアを一望できるプレイリストも作ってみました。

ローリングストーン ジャパンでリンダ・リンダズにインタビューしました。アルバム『Growing Up』発表時SUMMER SONIC 2022での来日時2024年の来日時です。

2023年5月にシグリッドが初来日公演を果たした際に、ローリングストーン ジャパンでインタビューしました


メアリー・ルー・ロードの「Lights Are Changing」のオリジナルなどで知られるべヴィス・フロンドのポップな楽曲のみを集めたベスト・アルバム的プレイリスト『Pop Essentials of The Bevis Frond』を作成しました。

サム・フリークスの場内BGMのプレイリストを作成しました。毎回上映作品と絡めた選曲をしています(最新のものに随時更新していきます)。


「ダム・インク(Dumb Inc.)」名義での活動も。
バンドキャンプで「隣り合わせ」や「」といった曲などが試聴&フリーダウンロードできます。SoundCloudもあります。


★★★★★=すばらしい ★★★★=とてもおもしろい ★★★=おもしろい ★★=つまらない ★=どうしようもない


Roisin Murphy/Overpowered


★★★★


この秋に発売が予定されているロイシン・マーフィーの2ndソロ・アルバム『Overpowered』からの先行シングル。とにかくジャケットがアホすぎて最高ヴィクター&ロルフのキテレツ服をこんなに着こなせるのはロイシンぐらいなもんだよ! 自分で照明を背負う姿がこんなにも似合う女性は他にいまい。しかも買い物帰りというシチュエーションが素晴らしすぎる。


音の方もそれに負けず劣らずの素晴らしい出来。ポール・ドルビーことセイジがプロデュースしたタイトル曲は、ファンキーな極太シンセベースがブリブリと唸りまくる、地味だけどキャッチーな一品(って書くと矛盾してるようだけど、まさにそういう曲なんだよ!)。この曲を聴いて、前作『Ruby Blue』がモロコ時代の一連の作品に比べるとイマイチな内容だったのは、結局のところマシュー・ハーバートの作り出したビートが弱かったせいだということがハッキリと分かった。というのは、ロイシンの書くメロディはブルーノートを多用した非常に「黒っぽい/アイリッシュっぽい」ものなので、それ相応の強いビートがないと輝きが弱まってしまうのだな。


カップリングとして収録された、80年代風なダンス・トラックの「Foolish」とディスコ調の「Sweet Nothing」もタイトル曲に肉薄する完成度。どれもビートとメロディが『Ruby Blue』以上に充実しているのが嬉しい。このレベルの楽曲でもアルバムから収録漏れだというのだから、『Overpowered』の充実度が窺い知れるというもの。期待がどんどん高まっていくぜ。そんな『Overpowered』のジャケ写がついに公開されたので紹介しておこう。




最高! もうこれだけで傑作確定!


Roisin Murphy - Overpowered