2024年6月1日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス S」を開催します。今回はお試しリクエスト企画で、以前にサム・フリークスで日本初上映を果たしたアンナ・ボーデン&ライアン・フレックの『シュガー』とマイク・バービグリアの『ドント・シンク・トワイス』を再映いたします。 前売チケットはPeatixで販売中です


2024年7月20日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.28」を開催します。今回は米国文芸映画2本立てということで、ジャック・フィニイの同名短編小説を映画化した『愛の手紙』と、ジョン・バダムの劇場用映画デビュー作である傑作『ザ・ビンゴ・ロング・トラヴェリング・オールスターズ&モーター・キングス』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です


2024年10月19日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.29」を開催します。今回はジョン・キューザック2本立てということで、彼の長きに渡るキャリアの最高傑作である『やぶれかぶれ一発勝負!!』と、ジョン・キューザック版『インスタント・ファミリー』というべき傑作『マーシャン・チャイルド』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です

過去に開催したサム・フリークスの一覧はこちらです


マフスのキム・シャタックの追悼記事をローリングストーン ジャパンに執筆しましたマフスのキャリアを一望できるプレイリストも作りってみました。

ローリングストーン ジャパンでリンダ・リンダズにインタビューしました。アルバム『Growing Up』発表時SUMMER SONIC 2022での来日時2024年の来日時です。

2023年5月にシグリッドが初来日公演を果たした際に、ローリングストーン ジャパンでインタビューしました


メアリー・ルー・ロードの「Lights Are Changing」のオリジナルなどで知られるべヴィス・フロンドのポップな楽曲のみを集めたベスト・アルバム的プレイリスト『Pop Essentials of The Bevis Frond』を作成しました。

サム・フリークスの場内BGMのプレイリストを作成しました。毎回上映作品と絡めた選曲をしています(最新のものに随時更新していきます)。


「ダム・インク(Dumb Inc.)」名義での活動も。
バンドキャンプで「隣り合わせ」や「」といった曲などが試聴&フリーダウンロードできます。SoundCloudもあります。


★★★★★=すばらしい ★★★★=とてもおもしろい ★★★=おもしろい ★★=つまらない ★=どうしようもない

ロックンロール・ハイスクール』『ゲット・クレイジー』『Shake, Rattle And Rock!』と続いていくアラン・アーカッシュのロックンロール3部作は、実はメアリー・ウォロノフ3部作でもある。まあ、メアリー・ウォロノフはクズみたいな映画にもたくさん出演している人なので特に物珍しいわけでないんだが、アンディ・ウォーホルのファクトリー出身である彼女とルー・リードが揃って出演している『ゲット・クレイジー』は、この3部作の中において最もキャスティング面で化学反応が起きている作品だと思う。他にも色々あるんだけど、それはサム・フリークス Vol.20の会場で説明します。

マーダーズ・イン・ビルディング』のシーズン2が終了したので久しぶりに『スティーブ・マーティンのロンリー・ガイ』を観直したんだが、めちゃくちゃ面白いな! ウェルメイドなコメディの達人であるニール・サイモンが、当時のコメディの新しい潮流であるZAZなどを意識したナンセンスなギャグを詰め込んだことで物凄い爆発力を生んでいる感じ(ニール・サイモンが本作について言及したがらなかったのは、自身の作風を曲げまくったことに対する後悔や不満があったのかもしれない)。結果的には後のファレリー兄弟の諸作などに近いロマンティック・コメディになっていると思う。

『Spinal Tap II』はオリジナル版の40周年に合わせ、2024年3月19日に米国で公開される予定です。

先日も少し書いたけれど、『スパイナル・タップ』の続編が作られるのはマジで嬉しい。「あれから40年」って、もうほぼ綾小路きみまろじゃねえか。今日は敬老の日

ベルモンドの怪人二十面相』を劇場で観れたので、とりあえず「ジャン=ポール・ベルモンド傑作選3」の最低限の目的を果たすことはできた。『ベルモンドの怪人二十面相』は映画自体はそこそこって感じだが、フィリップ・ド・ブロカ/ベルモンドのコンビ作というだけではなく、フィリップ・ド・ブロカ/ジュヌヴィエーヴ・ビュジョルド、つまり名作『まぼろしの市街戦』のコンビの再タッグ作品でもあるので感慨深かった。まあ、70年代のド・ブロカ/ベルモンド作品なら『おかしなおかしな大冒険』の方が出来はいいんだけどね。

今更ながらに思ったんだが、「ファスト映画」とか「ギターソロ飛ばす問題」って、バーズによるボブ・ディランのカヴァーは全部そういう類の物のような気がする。バーズのアルバムを聴きながら、「すげえ効率よくボブ・ディランの作品を聴いている!」と感じてしまったことは否めない。有名な「Eight Miles High」のイントロも、「めちゃくちゃ効率よくジョン・コルトレーンの『India』(元ネタ)を聴いている!」と思ってしまう。まあ、ファスト映画は著作権者にお金が行っていなかったという問題があるわけだが、それ以外はそこまで目くじら立てるようなものだとは思えない。


オルガの翼』は、主演のアナスタシア・ブジャシキナを筆頭に実際の体操選手を役者として起用したフィジカルな説得力と、ウクライナのマイダン革命の実際の映像を使用した「現実」の説得力が合わさることによって、非常に生々しい青春映画になっていると思う。マイダン革命を記録した壮絶なドキュメンタリー『ウィンター・オン・ファイヤー ウクライナ、自由への闘い』の延長線上にある傑作。必見。