2024年6月1日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス S」を開催します。今回はお試しリクエスト企画で、以前にサム・フリークスで日本初上映を果たしたアンナ・ボーデン&ライアン・フレックの『シュガー』とマイク・バービグリアの『ドント・シンク・トワイス』を再映いたします。 前売チケットはPeatixで販売中です


2024年7月20日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.28」を開催します。今回は米国文芸映画2本立てということで、ジャック・フィニイの同名短編小説を映画化した『愛の手紙』と、ジョン・バダムの劇場用映画デビュー作である傑作『ザ・ビンゴ・ロング・トラヴェリング・オールスターズ&モーター・キングス』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です


2024年10月19日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.29」を開催します。今回はジョン・キューザック2本立てということで、彼の長きに渡るキャリアの最高傑作である『やぶれかぶれ一発勝負!!』と、ジョン・キューザック版『インスタント・ファミリー』というべき傑作『マーシャン・チャイルド』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です

過去に開催したサム・フリークスの一覧はこちらです


マフスのキム・シャタックの追悼記事をローリングストーン ジャパンに執筆しましたマフスのキャリアを一望できるプレイリストも作りってみました。

ローリングストーン ジャパンでリンダ・リンダズにインタビューしました。アルバム『Growing Up』発表時SUMMER SONIC 2022での来日時2024年の来日時です。

2023年5月にシグリッドが初来日公演を果たした際に、ローリングストーン ジャパンでインタビューしました


メアリー・ルー・ロードの「Lights Are Changing」のオリジナルなどで知られるべヴィス・フロンドのポップな楽曲のみを集めたベスト・アルバム的プレイリスト『Pop Essentials of The Bevis Frond』を作成しました。

サム・フリークスの場内BGMのプレイリストを作成しました。毎回上映作品と絡めた選曲をしています(最新のものに随時更新していきます)。


「ダム・インク(Dumb Inc.)」名義での活動も。
バンドキャンプで「隣り合わせ」や「」といった曲などが試聴&フリーダウンロードできます。SoundCloudもあります。


★★★★★=すばらしい ★★★★=とてもおもしろい ★★★=おもしろい ★★=つまらない ★=どうしようもない


2016年の映画ベスト10です。


01.『Don't Think Twice』(マイク・バービグリア)
02.『Barefoot』(アンドリュー・フレミング
03.『Me Him Her』(マックス・ランディス
04.『ブロンズ! 私の銅メダル人生』(ブライアン・バックリー)
05.『ザ・ビートルズ EIGHT DAYS A WEEK ‐The Touring Years』(ロン・ハワード
06.『思いやりのススメ』(ロブ・バーネット)
07.『The Little Death』(ジョシュ・ローソン)
08.『最高の家族の見つけかた』(ジョン・クラシンスキー)
09.『マン・アップ! 60億分の1のサイテーな恋のはじまり』(ベン・パーマー)
10.『ロイヤル・ナイト 英国王女の秘密の外出』(ジュリアン・ジャロルド)


アンドリュー・フレミングビートルズ・ファンならば足を向けて寝られない存在であるということが改めてきちんと評価されるべきだと思う。ポール・マッカートニーの『Ram』時代の未発表曲である「A Love For You」がお蔵出しされたのは、アンドリュー・フレミングが『セイブ・ザ・ワールド』で使用する為に懇願したのがきっかけであることを忘れてはならない。『セイブ・ザ・ワールド』は他にも「Live And Let Die」や「I'm Carrying」をフィーチャーしていて全編超ビートリー(「I'm Carrying」というチョイスが「超分かってらっしゃる!」という感じ)。アンドリュー・フレミングの過去作では『ザ・クラフト』での「Tomorrow Never Knows」の大フィーチャーも忘れがたい。そういう流れがあるからこそ、『Barefoot』でマイケル・ペンがビートリーなスコアを書いているわけです。まあ、そういったことを抜きにしても『Barefoot』はアンドリュー・フレミングの最高傑作。女性の下着のストラップが出ていることが「抑圧からの解放」の印として使われているという、yakoさんの言説を証明するような映画でもある。