2025年3月8日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス S」を開催します。今回は岡俊彦(故人)からのリクエストにより、以前にサム・フリークスで日本初上映を果たしたグレッグ・アラキの『スマイリー・フェイス』とマイク・バービグリアの『スリープウォーク・ウィズ・ミー』を再映いたします。 前売チケットはPeatixで販売中です


2025年4月19日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス」を開催します。今回はケン・ローチの最高傑作『石炭の値打ち』を再映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です


2025年7月19日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.31」を開催します。今回は女性の自立を描いた映画2本立てということで、現代版『みにくいアヒルの子』のともいえる青春映画の傑作『ナタリーの朝』と、アメリカの公民権運動を背景としたシスターフッド映画『ロング・ウォーク・ホーム』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です

過去に開催したサム・フリークスの一覧はこちらです


マフスのキム・シャタックの追悼記事をローリングストーン ジャパンに執筆しましたマフスのキャリアを一望できるプレイリストも作ってみました。

ローリングストーン ジャパンでリンダ・リンダズにインタビューしました。アルバム『Growing Up』発表時SUMMER SONIC 2022での来日時2024年の来日時です。

2023年5月にシグリッドが初来日公演を果たした際に、ローリングストーン ジャパンでインタビューしました


メアリー・ルー・ロードの「Lights Are Changing」のオリジナルなどで知られるべヴィス・フロンドのポップな楽曲のみを集めたベスト・アルバム的プレイリスト『Pop Essentials of The Bevis Frond』を作成しました。

サム・フリークスの場内BGMのプレイリストを作成しました。毎回上映作品と絡めた選曲をしています(最新のものに随時更新していきます)。


「ダム・インク(Dumb Inc.)」名義での活動も。
バンドキャンプで「隣り合わせ」や「」といった曲などが試聴&フリーダウンロードできます。SoundCloudもあります。


★★★★★=すばらしい ★★★★=とてもおもしろい ★★★=おもしろい ★★=つまらない ★=どうしようもない


映画『Waiting...
(監督・脚本:ロブ・マッキトリック)


★★★★★


そんなライアン・レイノルズアンナ・ファリスの共演第1弾がこちら。『アメリカン・パイ』シリーズのプロデューサーであるクリス・ムーアが製作総指揮に名を連ねていることから、おそらくは90年代の学園映画の後日談として企画されたものなのだろう。郊外のレストランで働く従業員達の一日を描いた群像劇で、要するにこれは00年代版の『クラークス』であり『モール・ラッツなのだ!


一応の主役は『ギャラクシー・クエスト』のジャスティン・ロングってことになっているんだが、実質的にはケヴィン・スミス組におけるジェイソン・リーの役割を果たすライアン・レイノルズが完全にメインの扱いでサイコー。この映画を観ると、彼の役者としての立ち位置が「ジェイソン・リーベン・アフレック)÷2」であることがよく分かる。


その他のキャストもアンナ・ファリスルイス・ガズマンを筆頭に、『Stick It』のヴァネッサ・レンジース、『ミート・ザ・ペアレンツ2』のアラナ・ユーバック(怪演!)、フラットパックとも関わりの深いデヴィッド・コークナーなど、それぞれキャラが立ちまくりで魅力的に描き分けられている。監督・脚本のロブ・マッキトリックには今後も要注目だ。


ちなみにライアン・レイノルズの次回作は学園ブラック・コメディの傑作『Pretty Persuasionを手掛けたマルコス・シエガの新作『Chaos Theory』! 期待せずにはいられないってなもんで。