2024年6月1日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス S」を開催します。今回はお試しリクエスト企画で、以前にサム・フリークスで日本初上映を果たしたアンナ・ボーデン&ライアン・フレックの『シュガー』とマイク・バービグリアの『ドント・シンク・トワイス』を再映いたします。 前売チケットはPeatixで販売中です


2024年7月20日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.28」を開催します。今回は米国文芸映画2本立てということで、ジャック・フィニイの同名短編小説を映画化した『愛の手紙』と、ジョン・バダムの劇場用映画デビュー作である傑作『ザ・ビンゴ・ロング・トラヴェリング・オールスターズ&モーター・キングス』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です


2024年10月19日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.29」を開催します。今回はジョン・キューザック2本立てということで、彼の長きに渡るキャリアの最高傑作である『やぶれかぶれ一発勝負!!』と、ジョン・キューザック版『インスタント・ファミリー』というべき傑作『マーシャン・チャイルド』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です

過去に開催したサム・フリークスの一覧はこちらです


マフスのキム・シャタックの追悼記事をローリングストーン ジャパンに執筆しましたマフスのキャリアを一望できるプレイリストも作りってみました。

ローリングストーン ジャパンでリンダ・リンダズにインタビューしました。アルバム『Growing Up』発表時SUMMER SONIC 2022での来日時2024年の来日時です。

2023年5月にシグリッドが初来日公演を果たした際に、ローリングストーン ジャパンでインタビューしました


メアリー・ルー・ロードの「Lights Are Changing」のオリジナルなどで知られるべヴィス・フロンドのポップな楽曲のみを集めたベスト・アルバム的プレイリスト『Pop Essentials of The Bevis Frond』を作成しました。

サム・フリークスの場内BGMのプレイリストを作成しました。毎回上映作品と絡めた選曲をしています(最新のものに随時更新していきます)。


「ダム・インク(Dumb Inc.)」名義での活動も。
バンドキャンプで「隣り合わせ」や「」といった曲などが試聴&フリーダウンロードできます。SoundCloudもあります。


★★★★★=すばらしい ★★★★=とてもおもしろい ★★★=おもしろい ★★=つまらない ★=どうしようもない

pikao2005-03-20

いつも楽しく読ませていただいているORANGE BLOGにて、joeさんがウィータスの『Suck Fony』の絶賛レビューを書かれている、のは嬉しいんだが、誤解している点が幾つかあったので指摘しておく。ウチのサイトなんかよりも遥かに影響力が大きいと思うだけにね。


まず、『Suck Fony』の元となった『Hand Over Your Loved Ones』について、「ウィータス側のアルバムの完成を待たずにSONY側に発売され、曲順も安易な物に決められた」と書いているのは明らかに間違い。あのアルバムのレコーディングは2002年の8月の時点ですでに終了しており(証拠)、その後しばらくバケーションに入って、2003年2月にはブレンダン・ブラウンがイギリスまで出向いてミキシングに立ち会っているのである(証拠)。そして『Hand Over Your Loved Ones』は2003年9月にリリースされているのだから、別に発売を急かされたわけではないのだ。


ウィータスとソニーが揉めたのは、あくまでもセルフ・プロデュースに拘ったウィータスに対してのソニーからの報復として、『Hand Over Your Loved Ones』をほとんど全くプロモーションせずに発売したからなのである(証拠)。だからウィータス側としては「Hand Over Your Loved Ones」の内容については満足しているはずなのだ。じゃなきゃブレンダン・ブラウンソニーとの契約を切られた後に「『Hand Over Your Loved Ones』は傑作だ」なんて言うわけがないよな(証拠)。それは「Hand Over Your Loved Ones」のブックレット内に記された、ピート・ブラウンから(無理解な奴等とずっと闘い続けている)ブレンダン・ブラウンへの感謝の言葉からも明らかだろう。納得していない作品のブックレットにあんな事を書くわけがないじゃないか。


そして「アーティストとして彼らが伝えたかった作品は間違いなく今作であろう。」というのもやはり違うと思う。だって「Suck Fony」のブックレットでブレンダン・ブラウンは「The original title, meaning and theme are gone forever, aborted. But the songs remain. Now it just feel like a record about the finger. So we renamed it Suck Fony and gave it some teeth.」と書いているのだから。つまり(自信作だった)『Hand Over Your Loved Ones』はなかった事にされちゃったけど、それでも俺達は君に曲を届けたいから、別の形で出し直すよ、と。


ちなみに『Hand Over Your Loved Ones』でも『Suck Fony』でも、最終曲「Dynomite Satchel Of Pain」の後に「The Song That I Wrote When You Dissed Me」のデモ・バージョンが2種類収録されているのだが、これはリプライズではなく単なるボーナス・トラック証拠)。だから「そして最後は「DYNOMITE SATCHEL OF PAIN」でないといけないし、その前は「THE SONG THAT I WROTE WHEN YOU DISSED ME」でないと駄目なのだ。そうでないと最後のリプライズが上手く機能しないし、必然性を無くしてしまうだろう。」というのもちょっと違う。彼等が「The Song That I Wrote When You Dissed Me」のデモ・バージョンを気に入っているのは間違いないとは思うけど(最後の「Motherfucker!!」という絶叫は爆笑もの)。