ついにリリースされたセイント・エティエンヌのラスト・アルバム『International』。もっと聴き込んでから最終的な評価を下したいところだけれども、これはもしや彼女達の最高傑作なんではないかな。有終の美を飾るべく、元ゼノマニアのティム・パウウェルや…
サム・フリークス Vol.27で日本初上映を果たしたケン・ローチの大傑作『石炭の値打ち』の劇場公開が決定しました! Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下にて11月14日から限定公開! 配給を担当する株式会社スモモは1990年代にケン・ローチの傑作群を根気強く配給し…
この『Man On The Run』の監督であるモーガン・ネヴィルという人は、『バックコーラスの歌姫たち』や『ファレル・ウィリアムス:ピース・バイ・ピース』といった音楽ドキュメンタリーのみならず、『バタード・バスタード・ベースボール』と並ぶ野球ドキュメ…
サブリナ・カーペンターの新作『Man’s Best Friend』は、ポップ・ソング集としての強度の高さにひたすら圧倒されるという意味ではアバの傑作群にも匹敵するアルバム。サブリナ・カーペンター自身も本作について、アバやドリー・パートンからの影響を公言して…
クリス・スミスが手掛けたワム!のドキュメンタリー映画『ワム!』はジョージ・マイケルの死に一切触れずに進行していくのがとにかく印象的だったが、彼が続いて監督したディーヴォのドキュメンタリー映画『DEVO/ディーヴォ』でも再結成以降の彼等の活動につ…
ウェリントンズの新作『Baby Moon』からの先行リリース第3弾となった「Sad Today」はマフスのキム・シャタックに対する追悼歌だった。自分でオリジナルのマフスTシャツを作っちゃうほどのマフス・ファンであるケイトがリード・ヴォーカルを取る本楽曲は、タ…
The Beatles Anthology, a nine part documentary series featuring previously unreleased footage, premieres November 26 only on Disney+. pic.twitter.com/BdicAb6Ci1 — Disney+ (@DisneyPlus) 2025年8月21日 ジョン・レノンの歌声がクリアになった「Fr…
『ストレンジャー・シングス』でお馴染みのフィン・ウルフハードのソロ・デビュー・アルバム『Happy Birthday』の最大の影響元がガイデッド・バイ・ヴォイシズだった(4トラック録音!)というのはめちゃくちゃ納得できる感じ。あと、リプレイスメンツのお気…
PENPALS "POP"EP タイトル曲「POP」はサビが急にデス声メタル調になって所謂ポップではありません私の中のポップとはただ「キャッチーで親しみやすい」だけではなく「どこか不安にさせる」要素がある曲ですそんな私の中のポップがこちら気が向いたら画像を頼…
チャンス・ザ・ラッパーの新作『Star Line』収録の「Tree」がPUNPEEの2021年の楽曲「フレンヅ」と同じくインディア・アリーの「Video」ネタなんだけど、こうやって中途半端に後塵を拝しているところにチャンス・ザ・ラッパー失速の理由がある気がする、よう…
デヴィッド・バーンの新作ソロ・アルバム『Who Is The Sky?』のリリースが9月に控えている中で、現在公開中のピクサー映画『星つなぎのエリオ』(傑作!)でトーキング・ヘッズの「Once In A Lifetime」が大フィーチャーされているのは絶好すぎるタイミング…
mgkことマシン・ガン・ケリーが新作『Lost Americana』収録の「Starman」でサード・アイ・ブラインドの「Semi-Charmed Life」を大々的に引用しているのは熱い。「Discovery Channel」でブラッドハウンド・ギャングの「The Bad Touch」を引用していたヘイリー…
『スパイナル・タップ』の41年ぶりの続編映画『Spinal Tap II: The End Continues』に併せてリリースされるスパイナル・タップの新作アルバム『The End Continues』のジャケットはなぜかCSNの1stアルバムのパロディ。そうやってフォーク色を押し出したら、(…
読み応えのあるインタビューです。8月7日 06:09まで全文を無料で読めるようにしておきました。ぜひ。「エノラ・ゲイの悲劇」で踊った高校時代 被爆2世・吉川晃司の覚悟:朝日新聞 https://t.co/aJobN2fMsk — Akira Nishimura(西村章) (@akyranishimura) 2025…
パラモアのヘイリー・ウィリアムスがアルバム1枚分に匹敵する17作のシングルを突如として同時リリースし、その中の一つ「Discovery Channel」でブラッドハウンド・ギャングの1999年の名曲「The Bad Touch」を大々的に引用。「The Bad Touch」はエミネムの「T…
アンナ・ボーデン&ライアン・フレック監督(『シュガー』)の最新作『Freaky Tales』は、オークランドで生まれ育ったライアン・フレックの思い出が反映された、文字通り「Blow Your Mind」な虚実入り混じったオークランド賛歌だった。そんな中で、イースト…
『俺は飛ばし屋/プロゴルファー・ギル2』は、アダム・サンドラーの生前葬なんじゃないかと思ってしまうような超豪華キャストによるアダム・サンドラー映画の走馬灯だった。それ故のマーヴェル映画ばりに長いエンドクレジット。そんな中で、前作で使われてい…
| The Official “Freakier Friday” Soundtrack is here!IMDB has just unveiled the full soundtrack and it’s packed with 29 incredible tracks, including a brand-new song by Lindsay Lohan titled “Baby”! pic.twitter.com/FSILbc3ekB — Lindsay Loh…
7月19日に開催した「サム・フリークス Vol.31」にご来場いただき誠にありがとうございました! 皆様のおかげで57156円のドネーションが集まりましたので、認定NPO法人 3keysへの振込手続きを行ってまいりました(「57238」は今回の振込みの識別番号です)。…
サム・フリークスの場内BGMのプレイリストをサム・フリークス Vol.31の最新版に更新いたしました。とりあえず映画『立ち退き回避のススメ』の続編制作決定めでたいっすねー(フロー・ミリの「BGC」は第1作の主題歌)。今回のサム・フリークスの上映作はどち…
グッチ・メインの「Lemonade」をサンプリングした「Gucci Mane」というシングルをリリースしていたジェシー・マーフが、同曲を収録した新作『Sex Hysteria』でグッチ・メイン本人を召喚している(「Donuts」)のは気が利いていて面白い。常にカントリーから…
シグリッドがMCを務めたBBCラジオのニール・ヤング特集「Sigrid: My Neil Young Fan Story」が再配信されているので(その1、その2)聴き直しているんだが、「Harvest Moon」について「私が最も好きなラヴ・ソングの一つ」と言っていましたね。ササミも3月の…
ナードウォー VS リンダ・リンダズ! 毎回思うけど、この徹底した下調べはインタビュアーの鏡すぎる。マフスについての素敵な話も出てくる。
【Sigrid 新規公演決定!】ノルウェー発のポップ・センセーション!新作のリリースを控えポップスターとして次のステージへ踏み出すシグリッドの来日公演が決定!https://t.co/wXlEOWipQC pic.twitter.com/I9FoujXF8U — Creativeman (@CMP_official) 2025年7…
2023年のEP『The Hype』でソングライターとして一皮剥けたシグリッドが来たるべき3rdアルバムからの先行シングルとしてリリースした「Jellyfish」は、90年代の北欧ポップを継承したような楽曲で、それこそエッグストーンなどのタンバリン・スタジオ一派のサ…
特集上映:サム・フリークス Vol.33 特集上映イベント「サム・フリークス」の第33回はロマンティック・コメディ2本立て! 1本目はアダム・スコット&ジェニファー・ウェストフェルト主演の変則育児コメディ『フレンズ・ウィズ・キッズ』を、2本目はブラッド…
Summertime Sounds 2025 (DJ Mix) PinkPantheress ダンス 最近はほとんど自分で歌わなくなってしまったカルヴィン・ハリスだけれども、ピンクパンサレスによる2025年夏向けのDJミックスを聴いて、シンガー・ソングライターの範疇でダンスミュージックを作っ…
スタジオ54とエリア51の間に存在するシンガー・ソングライターことジェッリ・ハハの傑作デビュー・アルバム『Switcheroo』の限定盤CDは塗り絵仕様&3色クレヨン付きなのか! ポップなんだけれども意外と硬派なトラックメイクが最高だったし、これは欲しい。…
マフスともナードマグネットとも縁の深いウェリントンズが新作『Baby Moon』を9月にリリース! ちょうど7月のサム・フリークス Vol.31で上映する映画『ナタリーの朝』の原題が『Me, Natalie』だから、彼等の「Natalie」を思い浮かべたりしていたところだった…
2025年上半期の好きな音楽アルバム・ベスト10です。下半期に期待するのは、まずは何と言ってもシグリッドの3rdアルバムでしょ。 01.Lambrini Girls/Who Let the Dogs Out 02.Sasami/Blood On The Silver Screen 03.PinkPantheress/Fancy That 04.Viagra Boys…
