2026年1月18日(日)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.33」を開催します。今回はロマンティック・コメディ2本立てということで、名作『KiSSingジェシカ』のジェニファー・ウェストフェルトが手掛けた変則育児コメディ『フレンズ・ウィズ・キッズ』と、ブラッド・アンダーソンの最高傑作『ハッピー・アクシデント』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です


2026年4月18日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.34」を開催します。今回はライヴ映画2本立てということで、オーストラリア映画界おける女性活躍の道を切り開いたジリアン・アームストロングが手掛けたロック・ミュージカル『スターストラック/わたしがアイドル!』と、マイク・バービグリアのスタンダップ・コメディアンとしての最高傑作『マイ・ガールフレンズ・ボーイフレンド』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です

過去に開催したサム・フリークスの一覧はこちらです


マフスのキム・シャタックの追悼記事をローリングストーン ジャパンに執筆しましたマフスのキャリアを一望できるプレイリストも作ってみました。

ローリングストーン ジャパンでリンダ・リンダズにインタビューしました。アルバム『Growing Up』発表時SUMMER SONIC 2022での来日時2024年の来日時です。

ローリングストーン ジャパンでシグリッドにインタビューしました。2023年5月の初来日時超傑作の3rdアルバムのリリース時です。


メアリー・ルー・ロードの「Lights Are Changing」のオリジナルなどで知られるべヴィス・フロンドのポップな楽曲のみを集めたベスト・アルバム的プレイリスト『Pop Essentials of The Bevis Frond』を作成しました。

サム・フリークスの場内BGMのプレイリストを作成しました。毎回上映作品と絡めた選曲をしています(最新のものに随時更新していきます)。


「ダム・インク(Dumb Inc.)」名義での活動も。
バンドキャンプで「隣り合わせ」や「」といった曲などが試聴&フリーダウンロードできます。SoundCloudもあります。


★★★★★=すばらしい ★★★★=とてもおもしろい ★★★=おもしろい ★★=つまらない ★=どうしようもない

f:id:pikao:20200506000036j:plain

映画『Ordinary Love(監督:リサ・バロス・ディーサ&グレン・レイバーン)観賞。★★★★★

乳癌を患った妻とその夫の二人三脚による闘病生活を描いた、『グッド・ヴァイブレーションズ』の監督コンビの最新作。しかも脚本を執筆しているのは傑作児童映画『ミキボーと僕』の原作戯曲を手掛けたオーウェン・マッカファーティー。主演のリーアム・ニーソン北アイルランド出身なので、個人的には北アイルランドの最強カルテットが集った作品ということになる。

『グッド・ヴァイブレーションズ』が夫婦というものを夫の側から描いた作品だったのに対して、本作は夫婦というものを妻の側から描いた作品であり、この2作はセットで観るのが望ましいといえるだろう。どちらも主人公達を取り巻く状況は深刻ではあるものの、決してお涙頂戴になることのないタフなユーモアが全編に散りばめられており、そこからこの監督コンビの優しさと「叩きのめされても、決して打ちひしがれてしまうことのない」スピリットを感じることができる。本作でいえば主人公夫妻は娘を早くに亡くしているのだが、そこを殊更強調することなく進んでいくストリーテリングが心地良い。

これは余談だが、リーアム・ニーソン自身も2009年に妻を事故で亡くしており、あんまりそれと結びつけて考えるのもどうかとは思うものの、本作での演技も真に迫るものがあった。


IMDbの該当ページ