2024年6月1日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス S」を開催します。今回はお試しリクエスト企画で、以前にサム・フリークスで日本初上映を果たしたアンナ・ボーデン&ライアン・フレックの『シュガー』とマイク・バービグリアの『ドント・シンク・トワイス』を再映いたします。 前売チケットはPeatixで販売中です


2024年7月20日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.28」を開催します。今回は米国文芸映画2本立てということで、ジャック・フィニイの同名短編小説を映画化した『愛の手紙』と、ジョン・バダムの劇場用映画デビュー作である傑作『ザ・ビンゴ・ロング・トラヴェリング・オールスターズ&モーター・キングス』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です


2024年10月19日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.29」を開催します。今回はジョン・キューザック2本立てということで、彼の長きに渡るキャリアの最高傑作である『やぶれかぶれ一発勝負!!』と、ジョン・キューザック版『インスタント・ファミリー』というべき傑作『マーシャン・チャイルド』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です

過去に開催したサム・フリークスの一覧はこちらです


マフスのキム・シャタックの追悼記事をローリングストーン ジャパンに執筆しました

ローリングストーン ジャパンでリンダ・リンダズにインタビューしました。アルバム『Growing Up』発表時SUMMER SONIC 2022での来日時2024年の来日時です。

2023年5月にシグリッドが初来日公演を果たした際に、ローリングストーン ジャパンでインタビューしました


メアリー・ルー・ロードの「Lights Are Changing」のオリジナルなどで知られるべヴィス・フロンドのポップな楽曲のみを集めたベスト・アルバム的プレイリスト『Pop Essentials of The Bevis Frond』を作成しました。

サム・フリークスの場内BGMのプレイリストを作成しました。毎回上映作品と絡めた選曲をしています(最新のものに随時更新していきます)。


「ダム・インク(Dumb Inc.)」名義での活動も。
バンドキャンプで「隣り合わせ」や「」といった曲などが試聴&フリーダウンロードできます。SoundCloudもあります。


★★★★★=すばらしい ★★★★=とてもおもしろい ★★★=おもしろい ★★=つまらない ★=どうしようもない

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51tqBxP5lNL._AC_SL 350_.jpg

マック・ミラーの遺作『Circles』を聴いて、やはりキム・シャタックの遺作となったマフスの『No Holiday』は特殊な立ち位置の作品であると改めて思ったことだった。

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/714av5xXDeL._AC_SL350_.jpg


「遺作」には幾つかのパターンがあって、

(1)ジョン・レノンの『Double Fantasy』やマック・ミラーの『Swimming』のように、すでに生前に完成/リリースしていてその後に本人が不慮の死を遂げたパターン(キャプテン・ビーフハートの『Ice Cream for Crow』のように、作品の発表から数年〜数十年経って本人が死んだ場合もこちらのパターンに含める)

(2)ジョン・レノンの『Milk And Honey』や今回のマック・ミラーの『Circles』のように、死の直前まで本人が取り組んでいた未完の作品を、周囲の人間がアーティストの意向を想像して完成させたパターン。

(3)デヴィッド・ボウイの『Blackstar』やウォーレン・ジヴォンの『The Wind』のように、アーティスト本人が自分の死を自覚して完成させたパターン。

大抵はこの3つのパターンのどれかになると思う。たとえばFebbの『L.O.C -Talkin' About Money-』は(1)で、『SUPREME SEASON 1.5』は(2)になる。

マフスの『No Holiday』は基本的には(3)のタイプの作品なんだが、デヴィッド・ボウイの『Blackstar』やウォーレン・ジヴォンの『The Wind』などを聴けば分かるように、そういった作品は収録曲自体も自身の死を意識して書かれたものになることが多い。しかし、マフスの『No Holiday』は死を意識して書かれた楽曲は1つもない。キム・シャタックはALSという特殊な病気を患っていたこともあって、彼女が途中まで取り組んでいたデモ音源を自身のディレクションによって完成させたという非常に珍しい内容の作品になっているのだった。つまりは(2)と(3)のハイブリッド。

昨年リリースされたハリー・ニルソンの『Losst & Founnd』はモロに(2)のタイプの遺作でしたな。こちらは『Knnillssonn』を彷彿させる、70年代後半の(調子の良い時の)ニルソン風アルバムで素敵な内容でした。