2024年6月1日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス S」を開催します。今回はお試しリクエスト企画で、以前にサム・フリークスで日本初上映を果たしたアンナ・ボーデン&ライアン・フレックの『シュガー』とマイク・バービグリアの『ドント・シンク・トワイス』を再映いたします。 前売チケットはPeatixで販売中です


2024年7月20日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.28」を開催します。今回は米国文芸映画2本立てということで、ジャック・フィニイの同名短編小説を映画化した『愛の手紙』と、ジョン・バダムの劇場用映画デビュー作である傑作『ザ・ビンゴ・ロング・トラヴェリング・オールスターズ&モーター・キングス』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です


2024年10月19日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.29」を開催します。今回はジョン・キューザック2本立てということで、彼の長きに渡るキャリアの最高傑作である『やぶれかぶれ一発勝負!!』と、ジョン・キューザック版『インスタント・ファミリー』というべき傑作『マーシャン・チャイルド』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です

過去に開催したサム・フリークスの一覧はこちらです


マフスのキム・シャタックの追悼記事をローリングストーン ジャパンに執筆しました

ローリングストーン ジャパンでリンダ・リンダズにインタビューしました。アルバム『Growing Up』発表時SUMMER SONIC 2022での来日時2024年の来日時です。

2023年5月にシグリッドが初来日公演を果たした際に、ローリングストーン ジャパンでインタビューしました


メアリー・ルー・ロードの「Lights Are Changing」のオリジナルなどで知られるべヴィス・フロンドのポップな楽曲のみを集めたベスト・アルバム的プレイリスト『Pop Essentials of The Bevis Frond』を作成しました。

サム・フリークスの場内BGMのプレイリストを作成しました。毎回上映作品と絡めた選曲をしています(最新のものに随時更新していきます)。


「ダム・インク(Dumb Inc.)」名義での活動も。
バンドキャンプで「隣り合わせ」や「」といった曲などが試聴&フリーダウンロードできます。SoundCloudもあります。


★★★★★=すばらしい ★★★★=とてもおもしろい ★★★=おもしろい ★★=つまらない ★=どうしようもない

アイルランド映画が描く『真摯な痛み』」で『グッド・ヴァイブレーションズ』を上映するので、10年前に書いたアンダートーンズ「Teenage Kicks」にまつわる記事を再掲


アンダートーンズの名曲「Teenage Kicks」は本当に他愛のないラヴ・ソングだ。でも、どうしてそんな歌をフィアガル・シャーキーはあんなにも必死になって歌うのだろう。『シェルショック・ロック』を観れば、その理由が少しは分かるのではないか、と思う。そういえば久保憲司もこんなことを書いていた。

この曲には子供の頃の初恋の熱い思いが込められている。初恋なんて清いもんじゃないか。隣の女の子も、その隣の女の子も好きというセックスの歌だ。(中略)でもこんな青年期の恋の歌なんか何万とあるのに何でこの歌はこんなに素晴らしいのだろう。


(中略)この答えは間違っているかもしれないが、それは北アイルランドで政治的、宗教的に毎日苦しんでいた彼らの気持ちがこのマジックを生んでいるんだとぼくは思う。ヴォーカル、ファーガル・シャーキーの言葉を借りるなら「政治や環境についての曲を作らない理由を話したくなかった。ぼくたちが住んでいる所は危険だ。忠誠心などを示したらトラブルに巻き込まれる。今だに状態は変わることなく続き、ぼくたちは同じ話を永遠にしている。皆 夢を見すぎたんだよ。400年も拘束されてきた土地を癒し、平和にしたいだなんて夢物語だ。ぼくたちは毎日あの土地の空気に触れてきた。毎日苦労してきたんだ。朝学校に行く時にも止められて尋問される。ぼくたちがライブハウスで毎週土曜日ジョッキ3杯で酔う意味、それは完全な現実逃避だ。観客、つまり、同士は説教なんて望んではいない、政治や社会はどうでもいい、何も変わらなくても、ギネス3杯で土曜の朝を迎えられる。」
 これが答えだと思っている。アンダートーンズのサウンド、メロディから感じる優しさの秘密はこれだとぼくは思う。


久保憲司 ロック千夜一夜番外編




『グッド・ヴァイブレーションズ』を観るとさらに理解が深まるんだが、つまり「Teenage Kicks」は北アイルランド紛争の中でずっと押さえつけられてきた彼等の想い、恋をして自由に生きていきたいという根源的な想いが表出した楽曲なのだ。「10代の夢は誰にも壊せない(Teenage dreams so hard to beat)」ってのはつまりはそういうこと。夢を壊そうとするのは戦争をする奴等。アイルランドを支配しようとする奴等。でも、そんな奴等でも俺の夢を壊すことはできないぜ、と。だから『グッド・ヴァイブレーションズ』の「Teenage Kicks」の場面では、英国空軍のヘリコプターのライトがテリー・フーリーの姿を照らし出すのである。そういう不屈の想いをジョン・ピールは感じ取って心動かされたのだと思う。