2026年1月18日(日)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.33」を開催します。今回はロマンティック・コメディ2本立てということで、名作『KiSSingジェシカ』のジェニファー・ウェストフェルトが手掛けた変則育児コメディ『フレンズ・ウィズ・キッズ』と、ブラッド・アンダーソンの最高傑作『ハッピー・アクシデント』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です


2026年4月18日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.34」を開催します。今回はライヴ映画2本立てということで、オーストラリア映画界おける女性活躍の道を切り開いたジリアン・アームストロングが手掛けたロック・ミュージカル『スターストラック/わたしがアイドル!』と、マイク・バービグリアのスタンダップ・コメディアンとしての最高傑作『マイ・ガールフレンズ・ボーイフレンド』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です

過去に開催したサム・フリークスの一覧はこちらです


マフスのキム・シャタックの追悼記事をローリングストーン ジャパンに執筆しましたマフスのキャリアを一望できるプレイリストも作ってみました。

ローリングストーン ジャパンでリンダ・リンダズにインタビューしました。アルバム『Growing Up』発表時SUMMER SONIC 2022での来日時2024年の来日時です。

ローリングストーン ジャパンでシグリッドにインタビューしました。2023年5月の初来日時超傑作の3rdアルバムのリリース時です。


メアリー・ルー・ロードの「Lights Are Changing」のオリジナルなどで知られるべヴィス・フロンドのポップな楽曲のみを集めたベスト・アルバム的プレイリスト『Pop Essentials of The Bevis Frond』を作成しました。

サム・フリークスの場内BGMのプレイリストを作成しました。毎回上映作品と絡めた選曲をしています(最新のものに随時更新していきます)。


「ダム・インク(Dumb Inc.)」名義での活動も。
バンドキャンプで「隣り合わせ」や「」といった曲などが試聴&フリーダウンロードできます。SoundCloudもあります。


★★★★★=すばらしい ★★★★=とてもおもしろい ★★★=おもしろい ★★=つまらない ★=どうしようもない

pikao2013-11-17

Under The Covers Vol. 3』を聴いて、マシュー・スウィートR.E.M.周辺人脈から登場したミュージシャンであったことを改めて思い出した(彼はマイケル・スタイプの妹が参加していたOh-OKというバンドのメンバーだったのだ)。


あとはやっぱりゴーゴーズの選曲が「We Got The Beat」ではなくて「Our Lips Are Sealed」ってところが偉い。スザンナ・ホフスはゴーゴーズの周辺にいただけあって、ゴーゴーズの精神的支柱はベリンダ・カーライルでもシャーロット・キャフィーでもなくてジェーン・ウィードリンであったということを皮膚感覚で理解しているのかも。だから彼女がソングライティングに関わっている曲じゃないと、と。ジェーン・ウィードリン脱退後、新メンバーを加入させてバンドを続行させようとしたゴーゴーズがわずか数回のライヴで解散したのは、ジェーン・ウィードリンの重要性を本人達が痛感したからだとおいらは考えている。ゴーゴーズのメンバーのソロ作品で最もゴーゴーズ度が高いのはジェーンの諸作だしね。




↑貴重なジェーン・ウィードリン脱退後のゴーゴーズ。


ちなみに再結成後のゴーゴーズは今年の春にキャシー・バレンタインをクビにして、その後彼女が残りのメンバーを訴えてとんでもない修羅場に突入しているのでした。訴状でメンバー間のメールの詳細なやり取りまで公開されていて怖いっす。で、これを読むとキャシー・バレンタインがクビになった最大の原因は、「ツイッターで自意識をダダ漏れにして余計なことばかり書きまくって他のメンバーを怒らせたから」だったということが分かる。皆さん、ツイッターでの自意識ダダ漏れには気をつけましょう。