2024年6月1日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス S」を開催します。今回はお試しリクエスト企画で、以前にサム・フリークスで日本初上映を果たしたアンナ・ボーデン&ライアン・フレックの『シュガー』とマイク・バービグリアの『ドント・シンク・トワイス』を再映いたします。 前売チケットはPeatixで販売中です


2024年7月20日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.28」を開催します。今回は米国文芸映画2本立てということで、ジャック・フィニイの同名短編小説を映画化した『愛の手紙』と、ジョン・バダムの劇場用映画デビュー作である傑作『ザ・ビンゴ・ロング・トラヴェリング・オールスターズ&モーター・キングス』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です


2024年10月19日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.29」を開催します。今回はジョン・キューザック2本立てということで、彼の長きに渡るキャリアの最高傑作である『やぶれかぶれ一発勝負!!』と、ジョン・キューザック版『インスタント・ファミリー』というべき傑作『マーシャン・チャイルド』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です

過去に開催したサム・フリークスの一覧はこちらです


マフスのキム・シャタックの追悼記事をローリングストーン ジャパンに執筆しました

ローリングストーン ジャパンでリンダ・リンダズにインタビューしました。アルバム『Growing Up』発表時SUMMER SONIC 2022での来日時2024年の来日時です。

2023年5月にシグリッドが初来日公演を果たした際に、ローリングストーン ジャパンでインタビューしました


メアリー・ルー・ロードの「Lights Are Changing」のオリジナルなどで知られるべヴィス・フロンドのポップな楽曲のみを集めたベスト・アルバム的プレイリスト『Pop Essentials of The Bevis Frond』を作成しました。

サム・フリークスの場内BGMのプレイリストを作成しました。毎回上映作品と絡めた選曲をしています(最新のものに随時更新していきます)。


「ダム・インク(Dumb Inc.)」名義での活動も。
バンドキャンプで「隣り合わせ」や「」といった曲などが試聴&フリーダウンロードできます。SoundCloudもあります。


★★★★★=すばらしい ★★★★=とてもおもしろい ★★★=おもしろい ★★=つまらない ★=どうしようもない


You Am I/You Am I


★★★★★


Dilettantes』から2年を経て発表されたユー・アム・アイの9thアルバム。通例からすると(ティム・ロジャースの多作な作曲能力を反映して)ティム兄やんのソロ・アルバムが挟まれるところだが、2009年の彼等はツアーに明け暮れ、本作の製作資金をコツコツと積み立てていたのだった。そう、本作は彼等にとって初めてレコード会社からのバジェットを一切受けることなく、つまり初めて「Complete Control」を手に入れて製作されたアルバムなのだ。セルフタイトルを冠したのも納得である。


というわけでバンド所有のスタジオで誰にも気兼ねすることなくレコーディングが進められた本作は、「ユー・アム・アイの魂」をそのままゴロリと提示したかのような、前作以上に混沌とした生々しいバンド・アンサンブルが展開。改めて彼等の「バンド力」の高さを強く実感できるギター・ロック・アルバムとなった。ティムの書く流麗なメロディも相変わらず冴えまくりで、メーガン・ワシントン(!)とレイニー・レイン(デイヴィ・レインの妹)のコーラス・ワークが楽曲に華を添えているのも嬉しい。バンドの新たな一歩を飾るにふさわしい文句無しの傑作。全11曲41分。


そういえばウェリントンズの浅野浩治氏もユー・アム・アイについてのコラムを書かれてますね




↑「Complete Control」のおかげで、先日のオーストラリア・ツアーでおいらのような糞虫でもオーストラリアのナンバー1ロックンロール・バンドである彼等とすんなり会うことができたわけで。彼等のライヴを初めて生で観て、そのバンド・アンサンブルがあまりにもタイトなことに驚かされたんだが(おいらが何百と観てきたバンドの中でも歴代ベスト)、それは本作にもしっかりと刻み込まれている。




↑変な曲!




メーガン・ワシントンってジャズの英才教育を受けたお嬢様であると同時に、ユー・アム・アイと交流があったり、リプレイスメンツ好きだったりティム・フィン好きだったりチャーチの「Unguarded Moment」をカヴァーしていたりディヴァイナルズの「I Touch Myself」をカヴァーしていたりフードゥー・グールーズ(先日はマフスと一緒にスペインをツアーしてましたな)のTシャツを着ていたりとオーストラリアの気さくなロック姉ちゃんとしての顔も持っているのが素敵。それは彼女の楽曲の親しみやすさと決して無関係ではないと思う。