2024年6月1日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス S」を開催します。今回はお試しリクエスト企画で、以前にサム・フリークスで日本初上映を果たしたアンナ・ボーデン&ライアン・フレックの『シュガー』とマイク・バービグリアの『ドント・シンク・トワイス』を再映いたします。 前売チケットはPeatixで販売中です


2024年7月20日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.28」を開催します。今回は米国文芸映画2本立てということで、ジャック・フィニイの同名短編小説を映画化した『愛の手紙』と、ジョン・バダムの劇場用映画デビュー作である傑作『ザ・ビンゴ・ロング・トラヴェリング・オールスターズ&モーター・キングス』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です


2024年10月19日(土)に渋谷ユーロライブにおいて、はみ出し者映画の特集イベント「サム・フリークス Vol.29」を開催します。今回はジョン・キューザック2本立てということで、彼の長きに渡るキャリアの最高傑作である『やぶれかぶれ一発勝負!!』と、ジョン・キューザック版『インスタント・ファミリー』というべき傑作『マーシャン・チャイルド』を上映いたします。前売チケットはPeatixで販売中です

過去に開催したサム・フリークスの一覧はこちらです


マフスのキム・シャタックの追悼記事をローリングストーン ジャパンに執筆しました

ローリングストーン ジャパンでリンダ・リンダズにインタビューしました。アルバム『Growing Up』発表時SUMMER SONIC 2022での来日時2024年の来日時です。

2023年5月にシグリッドが初来日公演を果たした際に、ローリングストーン ジャパンでインタビューしました


メアリー・ルー・ロードの「Lights Are Changing」のオリジナルなどで知られるべヴィス・フロンドのポップな楽曲のみを集めたベスト・アルバム的プレイリスト『Pop Essentials of The Bevis Frond』を作成しました。

サム・フリークスの場内BGMのプレイリストを作成しました。毎回上映作品と絡めた選曲をしています(最新のものに随時更新していきます)。


「ダム・インク(Dumb Inc.)」名義での活動も。
バンドキャンプで「隣り合わせ」や「」といった曲などが試聴&フリーダウンロードできます。SoundCloudもあります。


★★★★★=すばらしい ★★★★=とてもおもしろい ★★★=おもしろい ★★=つまらない ★=どうしようもない


Coconut Records/Davy


★★★★★


ジェイソン・シュワルツマンのソロ・ユニットの2ndアルバム。役者としての仕事もあるのに、約2年という短めのインターバルで新作を発表してくれるとは嬉しい限り。


前作『Nighttiming』と比べるとオルタナティヴ・ロック色/インディー・ポップ色が薄まり、すごくビートリーなフォーク・ロック・アルバムになっているんだが、これはどう考えても盟友ズーイー・デシャネルシー&ヒムに同調したとしか思えない。本当にこの2人は(恋人としての関係はとっくに終わっているにも関わらず)いまだに切っても切り離せない関係なのだなあ。シー&ヒムが『A Hard Day's Night』(のB面)〜『Beatles For Sale』辺りを彷彿とさせる初期ビートルズサウンドであるのに対して、ココナッツ・レコーズは『White Album』を彷彿させる後期ビートルズサウンドになっているのが2人の個性の違いといえよう。


まあ、「ビートルズを彷彿させる〜」みたいな謳い文句のアーティストって普通ならば甘さ一辺倒になりがちなんだが、ジェイソン・シュワルツマンはファントム・プラネットの元ドラマーだけあって(ビートルズがそうであったように)リズムが強いので、あくまでもタイトなサウンドに仕上がっているのが素晴らしい。映画『ウォーク・ハード ロックへの階段』でリンゴ・スター役を演じていたのはダテじゃないぜ。おそらくはジェイソン本人が弾いているであろうベース・ラインもやたらとポール・マッカートニーっぽくなっているんだよな。


相変わらず曲が短いのも嬉しくて、今作は全10曲28分。今の時代に30分を切るアルバムを出した勇気を讃えたいね。『Nighttiming』を余裕で超えた、早くも今年のベスト10入り確実な大傑作。ポール・マッカートニーの『Chaos And Creation In The Backyard』が好きな人は是非。「Wandering Around」でドノヴァンの「Wear Your Love Like Heaven」をパクっているのも楽しいぞ。必聴


そういえば、前作の感想でおいらは「アルバム全体のガチャガチャとしたポップ・サウンドモンキーズの最高傑作である『Headquarters』に近似」と書いたんだけど、もしかして今作のタイトルはモンキーズデイヴィ・ジョーンズから採ったとか?(<それはない)。


試聴サイト